授業サポートナビとは、先生方に学習に必要な図書やWebサイト等について講義別にご紹介いただき、コメントとともにリストにしたものです。 リストアップされた図書は、蔵本分館2階生命科学閲覧室内の「授業サポートナビコーナー」にあります。授業別に並べられ、原則的に貸出可・不可の図書を各1冊ずつ用意していますので、図書館に来ればいつでも読むことができます。 事前学習や復習にご活用ください。 ※ 授業サポートナビの配置図は こちら |
![]() |
医学部(医学科|医科栄養学科|保健学科)|歯学部|薬学部|教養教育科目
■ 医学部医学科
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
赤・1-1 | 基礎生物学M | 医学科・1年次 | 米村重信先生ほか |
赤・1-2 | 解剖生理学入門M | 医学科・1年次 | 平山晃斉先生 |
赤・2-1 | 生理学 | 医学科・2年次 | 冨田江一先生ほか |
赤・2-2 | 解剖学Ⅰ、解剖学Ⅰ実習 | 医学科・2年次 | 寺井健太先生ほか |
赤・3-1 | 薬理学 | 医学科・3年次 | 池田康将先生ほか |
赤・3-2 | 病理学Ⅰ・Ⅱ、病理学実習Ⅰ・Ⅱ | 医学科・3年次 | 尾矢剛志先生ほか |
赤・3-3 | 系統別病態診断・臨床実習入門 | 医学科・3年次 | 動画(系統別病態診断) 動画(臨床実習入門) |
赤・3-4 | チュートリアル(血液コース) | 医学科・3-4年次 | 松岡賢市先生ほか |
赤・3-5 | チュートリアル(内分泌・代謝コース) | 医学科・3-4年次 | 遠藤逸朗先生ほか |
赤・3-6 | チュートリアル(脳神経外科分野) | 医学科・3-4年次 | 髙木康志先生 |
赤・3-7 | チュートリアル(精神医学分野) | 医学科・3-4年次 | 沼田周助先生 |
赤・3-8 | チュートリアル(小児科学分野) | 医学科・3-4年次 | 漆原真樹先生 |
赤・3-9 | チュートリアル(泌尿器科学分野) | 医学科・3-4年次 | 古川順也先生 |
■ 医学部医科栄養学科
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
橙・0-1 | 地域公衆栄養学、公衆栄養学 | 医科栄養学科 | 酒井徹先生ほか |
橙・0-2 | 給食栄養管理論、 給食運営管理論 | 医科栄養学科 | 中本真理子先生ほか |
■ 医学部保健学科
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
黄・1-1 | 人間関係論 | 看護学専攻・1年次 検査技術科学専攻・2年次 放射線技術科学専攻・2年次 |
岩佐幸恵先生 |
黄・1-2 | 看護技術Ⅰ(療養生活・環境) | 看護学専攻・1年次 | 安原由子先生ほか |
黄・2-1 | 看護技術Ⅱ(安全安楽と回復の促進) | 看護学専攻・2年次 | 安原由子先生ほか |
黄・2-2 | 看護技術Ⅲ(診療の補助) | 看護学専攻・2年次 | 安原由子先生ほか |
黄・2-3 | 看護技術Ⅳ(看護過程) | 看護学専攻・2年次 | 飯藤大和先生ほか |
黄・2-4 | 養護概説Ⅰ・Ⅱ | 看護学専攻・2年次 | 奥田紀久子先生ほか |
黄・3-1 | 在宅看護援助論 | 看護学専攻・3年次 | 松下恭子先生ほか |
黄・h1-1 | 電気電子工学、電気電子工学実習 | 放射線技術科学専攻・1-2年次 | 兒島雄志先生 |
黄・h2-1 | 医用工学、医用工学実習 | 放射線技術科学専攻・2年次 | 河野理先生ほか |
黄・h2-2 | 画像基礎論 | 放射線技術科学専攻・2年次 | 富永正英先生 |
黄・h2-3 | 放射線計測学、放射線計測学実習 | 放射線技術科学専攻・2-3年次 | 富永正英先生ほか |
黄・h3-1 | CT画像技術学 | 放射線技術科学専攻・3年次 | 笠井亮佑先生ほか |
黄・h3-2 | 医用画像情報学Ⅱ | 放射線技術科学専攻・3年次 | 芳賀昭弘先生 |
黄・h3-3 | 磁気共鳴画像学 | 放射線技術科学専攻・3年次 | 髙尾正一郎先生 |
黄・k1-1 | 医用工学概論、医用工学実習 | 検査技術科学専攻・1-2年次 | 河野理先生ほか |
黄・k1-2 | 微生物学Ⅰ・Ⅱ、臨床微生物学Ⅰ・Ⅱ | 検査技術科学専攻・1-3年次 | 片岡佳子先生ほか |
黄・k2-1 | 分子遺伝学、遺伝子検査学Ⅰ・Ⅱ | 検査技術科学専攻・2、4年次 | 片岡佳子先生ほか |
黄・k2-2 | 病理学I(基礎)・II(応用) | 検査技術科学専攻・2年次 看護学専攻・2年次 放射線技術科学専攻・3年次 |
山下理子先生ほか |
黄・k3-1 | 生理検査学Ⅰ(循環器系・呼吸器系・感覚系検査) | 検査技術科学専攻・3年次 | 遠藤逸郎先生 |
黄・k3-2 | 生理検査学実習 | 検査技術科学専攻・3-4年次 | 遠藤逸郎先生ほか |
黄・k3-3 | 画像検査学実習 | 検査技術科学専攻・3-4年次 | 遠藤逸郎先生ほか |
■ 歯学部
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
青・2-1 | 骨学、筋学・循環器学・末梢神経学、肉眼解剖実習、 中枢神経学、口腔の局所解剖学・内臓学・発生学 | 歯学科・2年次 | 馬場麻人先生ほか |
青・2-2 | 全身組織学 | 歯学科・2年次 | 山本朗仁先生ほか |
青・2-3 | 口腔組織学・発生学 | 歯学科・2年次 | 山本朗仁先生ほか |
青・2-4 | 歯の解剖学 | 歯学科・2年次 | 山本朗仁先生ほか |
青・2-5 | 基礎生理学、統合生理・口腔生理学 | 歯学科・2年次 | 長谷川敬展先生ほか |
青・2-6 | 病理学 | 歯学科・2年次 | 常松貴明先生ほか |
青・2-7 | 微生物学総論、免疫学、病原微生物学各論、口腔の感染症 | 歯学科・2年次 | 住友倫子先生ほか |
青・2-8 | 病原微生物学実習 | 歯学科・2年次 | 住友倫子先生ほか |
青・2-9 | 歯科材料科学、歯科理工学、歯科理工学実習 | 歯学科・2年次 | 浜田賢一先生ほか 動画 |
青・2-10 | 一般生化学、分子生物学、口腔生化学1・2、生化学・薬理学実習1 | 歯学科・2年次 | 三好圭子先生ほか |
青・2-11 | 薬理学総論、薬理学各論1・2、歯科薬理学 | 歯学科・2-3年次 | 水澤典子先生ほか |
青・3-1 | 口腔病理学、病理学実習 | 歯学科・3年次 | 常松貴明先生ほか |
青・3-2 | 衛生公衆衛生学 | 歯学科・3年次 | 片岡宏介先生ほか |
青・3-3 | クラウンブリッジ補綴学、顎口腔機能再建学 | 歯学科・3年次 | 松香芳三先生ほか 動画(学内限定) |
青・3-4 | 保存修復学総論、保存修復学各論 | 歯学科・3年次 | 保坂啓一先生ほか |
青・3-5 | 歯周治療学総論、歯周治療学各論 | 歯学科・3年次 | 湯本浩通先生ほか |
青・3-6 | 予防歯科学総論、予防歯科学各論 | 歯学科・3年次 | 片岡宏介先生ほか |
青・3-7 | 無歯顎補綴治療学、部分歯列補綴治療学 | 歯学科・3年次 | 永尾寛先生ほか |
青・3-8 | 歯科放射線学総論、歯科放射線学各論、歯科放射線学実習 | 歯学科・3-4年次 | 前田直樹先生ほか |
青・3-9 | 歯科矯正学総論、歯科矯正学各論 | 歯学科・3-4年次 | 田中栄二先生ほか |
青・3-10 | 歯科麻酔学総論、歯科麻酔学各論 | 歯学科・3-4年次 | 高石和美先生ほか |
青・3-11 | 小児歯科学総論、小児歯科学各論、小児歯科学実習 | 歯学科・3-4年次 | 岩崎知憲先生ほか |
青・3-12 | 口腔内科総論、口腔内科各論1・2 | 歯学科・3-4年次 | 青田桂子先生ほか |
青・3-13 | 口腔外科総論、口腔外科各論1・2 | 歯学科・3-4年次 | 秋田和也先生ほか |
青・4-1 | 医の倫理と医療安全管理 | 歯学科・4年次 | 北村直也先生ほか |
青・4-2 | 老年歯科医学、加齢歯科学 | 歯学科・4-5年次 | 永尾寛先生ほか |
青・4-3 | 口腔インプラント学 | 歯学科・5年次 | 友竹偉則先生ほか |
青・k1-1 | 心理学と心理的支援、社会学と社会システム、社会福祉の原理と政策、ソーシャルワーク演習(専門)、ソーシャルワーク実習指導 | 口腔保健学科・1-4年次 | 白山靖彦先生ほか |
青・k2-1 | 補綴系歯科学 | 口腔保健学科・2年次 | 松山美和先生ほか |
青・k2-2 | 口腔衛生学 | 口腔保健学科・2年次 | 日野出大輔先生ほか |
青・k2-3 | 口腔疾患予防学 | 口腔保健学科・2年次 | 日野出大輔先生ほか |
青・k2-4 | 外科系歯科学 | 口腔保健学科・2年次 | 藤原奈津美先生ほか |
青・k2-5 | 保存系歯科学 | 口腔保健学科・2-3年次 | 尾崎和美先生 |
青・k3-1 | 歯科保健指導論 | 口腔保健学科・3年次 | 松山美和先生ほか |
青・k3-2 | 高齢者口腔保健衛生学 | 口腔保健学科・3年次 | 松山美和先生ほか |
青・k3-3 | 摂食・嚥下リハビリテーション学 | 口腔保健学科・3年次 | 松山美和先生ほか |
青・k3-4 | 貧困に対する支援 | 口腔保健学科・3年次 | 白山靖彦先生ほか |
青・k3-5 | 口腔介護学 | 口腔保健学科・3年次 | 松山美和先生ほか |
青・k3-6 | 口腔保健衛生学臨床実習、口腔保健衛生学臨地実習 | 口腔保健学科・3-4年次 | 日野出大輔先生ほか |
青・k3-7 | 卒業研究 | 口腔保健学科・3-4年次 | 松山美和先生ほか |
■ 薬学部
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
緑・1-1 | 分析化学1 | 薬学科・1年次 | 田中秀治先生ほか |
緑・2-1 | 分析化学2 | 薬学科・2年次 | 田中秀治先生ほか |
緑・2-2 | 製剤学 | 薬学科・2年次 | 石田竜弘先生ほか |
緑・2-3 | 衛生薬学1・2、環境薬学、衛生化学実習 | 薬学科・2-3年次 | 小暮健太朗先生ほか |
緑・3-1 | 生体内シグナル概論 | 薬学科・3年次 | 笠原二郎先生 |
緑・3-2 | 薬物治療学4 | 薬学科・3年次 | 藤野裕道先生ほか |
■ 教養教育科目
講義名 | 対象学科・学年 | 担当教員 | |
紫・0-1 | 知の探訪(eラーニング科目(知プラe)) | 金西計英先生ほか |