雑誌論文や新聞記事の情報を探すために、各種データベースがあります。
探したい分野や資料の種類に応じ、選んでご利用ください。
下記データベースは基本的に徳島大学内からの利用に限られますが、徳島大学の学生・教職員は学外からのリモートアクセスが可能な場合もあります。利用方法の詳細や一般の方による来館利用の可否については こちら のページでご確認ください。
その他、無料で利用できるデータベース、サイトの一覧は こちら
文献管理ソフト |
Mendeley機関版 |
NII(国立情報学研究所)が提供する総合学術データベース
学術論文情報に加え、研究データや大学などの所蔵情報、博士論文、外部連携機関、機関リポジトリなどの研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを横断検索することができるデータベースです。
分野が限定されていないので幅広く調べることができ、一部の論文は本文の閲覧が可能です。
利用登録なしに誰でも検索できます。自宅からも検索可能です。
世界最大級の抄録・引用文献データベース
エルゼビアが提供する世界最大級の抄録・引用文献データベースです。
全分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学)の文献を収録しています。1800年代からの抄録に加えて、1970年以降の論文は参考文献も収録しています。
■ Scopusについての詳しい説明は こちら
CAS SciFinder Discovery Platform
世界最大の化学的情報データベース
CAS(Chemical Abstracts Service)が提供する科学情報検索ツールです。
化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報に加え、世界中の論文・特許、科学に関係する情報を網羅的に検索できます。
■ CAS SciFinder Discovery Platform についての詳しい説明は こちら
■ ユーザー登録は こちら【学内アクセスのみ】
※ CAS SciFinder Discovery Platform のご利用にはユーザー登録が必要です
■ 複数 ID 取得に関する注意
- CAS SciFinder Discovery Platform の ID を取得できるのは、1ユーザーあたり1つだけ です。
- 大学院進学などでメールアドレスに変更があった場合は、以下の資料を参考に登録メールアドレスを変更してください。旧メールアドレスが無効になっており、変更できない場合は、新規ユーザー登録を行ってください。
登録メールアドレスの変更方法 - ID やパスワードを忘れた場合は、以下の資料をご参照ください。
ユーザー名・パスワードを忘れた場合 - 長期間ご利用のないアカウントや登録メールアドレスが無効となっていることが判明したアカウントは、不正利用防止のための対策の一つとして利用が凍結されます。利用凍結後にユーザーの方が引き続き CAS SciFinder Discovery Platform の利用を希望される場合は、新規ユーザー登録と同じ手順にて再度アカウントの取得をお願いします。
日本最大の化学知識サイト
日本化学会が編纂した「化学便覧」「実験化学講座」「標準化学用語辞典」の電子ブック版です。 統合的に検索し、閲覧することができます。
医学、歯学、薬学、看護学分野などの文献情報データベース
医学中央雑誌刊行会が作成・運営する国内発行の医学、歯学、薬学、看護学、及び関連分野の論文情報を検索できるサービスです。
論文の書誌情報(標題・著者名・掲載雑誌名・巻号頁など)や抄録情報を閲覧できます。一部の論文は本文の閲覧が可能です。
同時アクセス数:5ユーザー
接続できない場合は、しばらくたってから接続し直してください。検索終了後は、他のユーザーのためにも、速やかに ログアウト してください。
国内医学文献の検索・全文配信、医療動画の配信
医療情報の総合Webサイトです。
日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学、歯学、薬学、看護学、医療技術、栄養学、衛生・保健などのあらゆる医学関連分野の「医学文献」から検索し、必要な文献はその場で全文閲覧・ダウンロードが可能です。また、医療動画も配信されています。
【利用における注意事項】
■ 文献の大量利用について
短時間に大量の文献を表示または保存すると、当事者だけでなく、学内全体の利用が停止になることがあります。提供元から利用数について目安が示されていますので、参考にしてください。(会員規約第9条を参照)
■ Webブラウザのリンク先読み機能について
最近のWebブラウザには「リンク先読み機能」が組み込まれているものがあります。この機能が設定されていると、バックグラウンドでリンク先のページ読み込みが繰り返されるなど、意図しない大量アクセスが行われることがあります。
メディカルオンラインをご利用の際は、以下の資料をご確認いただき、設定をお願いします。
ブラウザのリンク先読み機能について
国内医学電子ジャーナルの配信・全文検索
医書.jpオールアクセスは、医書ジェーピー株式会社が提供する医学・医療分野の電子ジャーナルサービスです。
医学、看護、リハビリテーション、薬学などの分野を中心に医学書院をはじめとする国内の医学系出版社の電子ジャーナルを一つのプラットフォームで利用できます。原則として、エンバーゴ(配信遅延)はありません。収録タイトルは今後も随時追加されます。
なお、契約コンテンツについては、利用者本人(1名)が利用することを目的とする場合に限り、電子ファイルのダウンロード及びプリントアウトが可能です。
※ 詳しくは以下の 会員規約 をご確認ください
「団体(教育機関・医療施設)向け医書.jp配信サービス」利用規約 第14条 アクセス型配信サービス(利用期間限定)
臨床支援ツール
臨床現場で遭遇する疑問に具体的な回答を得られるようにデザインされたエビデンスに基づいた臨床情報源です。
症状、検査と診断、治療法の選択肢など個々の疾患のポイントを医学専門分野の医師が執筆したトピックや画像データ、医療計算ツール、Medlineの抄録へのリンク、参照文献、そして薬剤データベースから構成されています。
医学文献データベース(無料)
アメリカ国立医学図書館(NLM)が提供する、医学関連分野の代表的な文献データベースです。
生物医学および生命科学分野の文献データベース「MEDLINE」や全文データベース「PubMed Central(PMC)」が含まれており、論文の書誌情報(標題・著者名・掲載雑誌名・巻号頁など)や抄録情報を閲覧できます。一部の論文は本文の閲覧が可能です。
数学文献データベース(無料)
3000以上のジャーナルや定期刊行物、約19万点の書籍から抽出した440万件のデータを収載した数学文献データベースです。
数学、統計学、コンピューターサイエンスをはじめ、工学、物理学、生命科学への応用領域をカバーし、更に数学史、数理哲学、数学教育の文献も収載しています。
原子力文献情報データベース(無料)
国際原子力情報システム(INIS:International Nuclear Information System)参加国から提供された原子力関係の学術雑誌論文、書籍、技術報告書、会議論文集を収録した文献情報データベースです。
徳島大学は、INIS本部よりINISデータベースのインターネット版検索システムの無料提供サービスを受けています。
宇宙航空文献情報公開システム(無料)
日本と米国を中心とする海外の航空宇宙分野を中心とした文献を検索できるシステムです。
アメリカ航空宇宙局(NASA)の文献も登録されています。
文献の書誌情報だけでなく、本文が閲覧できるものもあります。電子媒体での公開が行われていない文献の中には、紙媒体で入手できるものもあります。
教育学の基本データベース(無料)
アメリカ教育省・国立教育学図書館による教育学の基本的なデータベースです。
教育、教育心理、社会教育全般関連の文献情報を収録しています。
さらに、教育関係のレポート類、博士論文、ERICでの提供を認められた電子ジャーナルなどもフルテキストで提供しています。
日経BP社が発行するバックナンバー記事の検索・閲覧サービス
日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁、地方自治体の発表するリリースなどを、オンライン上で、テキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体・雑誌イメージそのまま)でダウンロードできるサービスです。
読みたい情報をオンラインで、いつでも簡単に検索・閲覧することができます。
※ 閲覧できる記事の数に上限があります
日経BP記事閲覧状況(2025/03/31現在)
6438 / 12000
朝日新聞の記事データベース
1879年から今日までの朝日新聞記事について、全文検索ができる国内最大級の記事データベースです。
検索した記事の本文を表示して読むこともできます(ただし、著作権などの関係で、本文を表示できないものが一部あります)。
また、AERA、週刊朝日、アサヒグラフの記事も検索できます。
同時アクセス数:1ユーザー
接続できない場合は、しばらくたってから接続し直してください。検索終了後は、他のユーザーのためにも、速やかに ログアウト してください。
国内最大級の辞書・事典サイト
JapanKnowledge Libは70以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できるサイトです。
週刊エコノミストや東洋文庫なども収録されており、読むことができます。
内容は常に更新され、最新の知識が得られます。
同時アクセス数:1ユーザー
接続できない場合は、しばらくたってから接続し直してください。検索終了後は、他のユーザーのためにも、速やかに ログアウト してください。
【利用における注意事項】
■ Webブラウザのリンク先読み機能について
最近のWebブラウザには「リンク先読み機能」が組み込まれているものがあります。この機能が設定されていると、バックグラウンドでリンク先のページ読み込みが繰り返されるなど、意図しない大量アクセスが行われることがあります。
JapanKnowledge Libをご利用の際は、以下の資料をご確認いただき、設定をお願いします。
ブラウザのリンク先読み機能について
ハゲタカジャーナル情報のデータベース
Predatory Reportsは、査読、出版、指標、料金など70以上の項目を分析して選定した17,000以上の疑わしい雑誌の基本情報や問題点を掲載しているデータベースです。
文献管理ソフト
Elsevier社が提供する学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした文献管理ツールです。
Windows、Mac、Linuxに対応するデスクトップ版と、オンラインで利用できるウェブ版を組み合わせて使用できます。
従来から無料版の利用が可能でしたが、2021年4月より、徳島大学の教職員・学生は機能強化された「Mendeley 機関版」をご利用いただけます。
詳しくは こちら
※ 徳島大学 Microsoft365 で Mendeley Cite を利用するには 申請 が必要です。