電子リソースとは、電子ジャーナル・電子書籍・データベース等、電子化された雑誌・図書・ツールを指します。
ここでは電子リソースへのアクセス方法、どのようなコンテンツがあるのか等をご紹介します。
■ 電子リソース(徳島大学限定サービス)を利用する
・徳島大学内で利用する
・徳島大学外(自宅や出張先など)から利用する
■ 徳島大学で利用できる電子リソース
【徳島大学限定サービス】
・電子ジャーナル・電子書籍
・データベース
【自由に利用できるサービス】
・徳島大学機関リポジトリ
・蜂須賀家家臣団家譜史料データベース
・貴重資料高精細デジタルアーカイブ
■ 利用上の注意
徳島大学内で電子リソース(徳島大学限定)を利用する
以下の学内ネットワークに接続されている端末から利用することができます。
▪ 大学内(研究室を含む)に設置されているパソコン → 事前申請やログイン不要
▪ 学内のWi-Fiに接続した端末 → 事前に無線LANアカウント登録・設定が必要(詳細は 情報センターのページ を確認)
本館・分館とも全域で無線LANによるインターネット接続可
▪ 一般の方の来館利用については こちら をご覧ください。
徳島大学外(自宅や出張先など)から 電子リソース(徳島大学限定)を利用する
本学の教職員や学生は、以下の方法で自宅や出張先などの学外から、学内と同様に徳島大学限定サービスを利用できます(一部除く)。それぞれ 事前に学内で登録・設定を行う必要があります。ご自分の利用目的に合わせてお使いください。
VPN(Virtual Private Network)接続 |
---|
説明:学外から暗号化された通信で学内ネットワークに接続し、学内と同様に徳島大学限定サービスを利用できる仕組みです。ソフトウエアのダウンロードや端末の設定が必要です。VPNアカウント申請で取得したアカウント名とパスワードを使用して接続します。詳細は 情報センターのページ をご確認ください。 申請の要否:要(有効期限は6ヵ月) 利用可能端末:Windows/Mac限定 |
学認(学術認証フェデレーション、GakuNin) |
説明:学認とは、大学、出版社などの各研究・教育機関の情報サービスと学内のアカウント認証機能を連携させることができる共通基盤サービスです。学認に参加している出版社の電子ジャーナルや電子書籍を、学外からcアカウントによる認証で利用することができます(利用できるのは一部の電子リソースに限られます)。ソフトウエアのダウンロードや端末の設定は不要です。詳細は 情報センターのページ をご確認ください。 申請の要否:要(有効期限なし) 利用可能端末:Windows /Macだけでなく、スマホやタブレットも利用可能 |
※ eduroam からは徳島大学限定サービスにアクセスできませんのでご注意ください。(詳細は 情報センターのページ を確認)
徳島大学が契約している電子ジャーナル・電子書籍・データベースのうち、VPN接続や学認、一般の方による来館利用の可否は以下のとおりです。
サービス・提供元名 | VPN | 学認 | 来館利用 | |
---|---|---|---|---|
電子ジャーナル | American Chemical Society | ◯ | ◯ | ◯ |
Nature | ◯ | ◯ | ◯ | |
Science | ◯ | ✕ | ◯ | |
Wiley | ◯ | ◯ | ◯ | |
医書.jpオールアクセス | ◯ | ◯ | ✕ | |
電子ジャーナル/電子書籍 | ScienceDirect | ◯ | ◯ | ◯ |
SpringerLink | ◯ | ◯ | ◯ | |
メディカルオンライン | ◯ | ◯ | ◯ | |
Ovid | ◯ | ◯ | ◯ | |
電子書籍 | Maruzen eBook Library | ◯ | ◯ | ◯ |
EBSCOhost eBook Collection | ◯ | ◯ | ◯ | |
KinoDen(Kinokuniya Digital Library) | ◯ | ◯ | ◯ | |
ProQuest Ebook Central | ◯ | ◯ | ◯ | |
化学書資料館 | ◯ | ✕ | ◯ | |
データベース | CiNii Research | ◯ | ◯ | ◯ |
Scopus | ◯ | ◯ | ◯ | |
CAS SciFinder | ◯ | ✕ | ✕ | |
医中誌Web | ✕ | ✕ | ◯ | |
日経BP記事検索サービス | ◯ | ✕ | ✕ | |
朝日新聞クロスサーチ | ◯ | ✕ | ◯ | |
JapanKnowledge Lib | ◯ | ◯ | ◯ | |
上記以外のデータベースは こちら からご確認ください |
電子ジャーナル・電子書籍 【徳島大学限定サービス】
電子ジャーナル・電子書籍とは、電子化された雑誌・図書のことです。
・発行と同時に閲覧可能
・検索機能や関連情報へのリンク機能がある
・図書館へ来館しなくても、いつでもどこからでも利用可能
など、多くの利点があります。
学内蔵書検索(OPAC)または以下の電子ジャーナル一覧、電子書籍情報からご利用ください。
学内からの利用が基本です。ただし、本学の教職員や学生は、学外からも利用できます。
電子ジャーナル一覧
電子書籍情報
学外からのアクセス方法(学内者のみ)
※ 電子ジャーナルはYahoo/Googleなどの検索エンジンからもアクセスできるものもありますが、 本学で利用可能かどうかは上記の電子ジャーナル一覧でご確認ください。
データベース 【徳島大学限定サービス】
キーワードを入力して検索すると、古いものから最新のものまで、文献情報をまとめて探せる、とても便利なツールです。
データベースは種類によって検索できる文献の種類が異なりますので、自分の探したい分野や内容に応じて、データベースを選ぶ必要があります。以下のデータベース一覧からご利用ください。
学内からの利用が基本です。ただし、本学の教職員や学生は、学外からも利用できます。
徳島大学機関リポジトリ 【自由に利用できるサービス】
徳島大学の構成員による学術論文などの学術研究成果を収集し、誰でも無料でアクセスできるようにした電子アーカイブシステムです。
蜂須賀家家臣団家譜史料データベース 【自由に利用できるサービス】
徳島大学附属図書館で所蔵している「蜂須賀家家臣成立書并系図」を画像データベース化したものです。
貴重資料高精細デジタルアーカイブ 【自由に利用できるサービス】
徳島大学附属図書館で所蔵している200点を越える古地図・絵図類(近世古地図・絵図コレクション)の電子アーカイブシステムです。
利用上の注意
電子リソースの利用について、以下のような行為は行わないように十分注意してください。
違反した場合、徳島大学から電子リソースを利用できなくなることがあります。
・個人の調査・研究目的以外での利用
・個人利用の範疇を超えた大量のデータのダウンロード
・プログラムを利用した自動操作によるダウンロード(ブラウザによるリンク先の先読み機能等も含む)
・複製や再配布
・著作権の侵害
・その他、各出版社の規約に触れる行為