○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2008/4/17 No.39 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○連載「知的感動ライブラリー」(12) 徳島大学附属図書館長 石川榮作
○徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から
○新入生のみなさんに図書館をご紹介
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・ようこそ徳島大学へ ~本と雑誌を展示しています~
・ピクトグラムでテレビ出演!?
--------------------------------------------
○お知らせ
・卒業年次の皆さんへ:貸出期間延長を行います
・平成20年度(2008年4月)からのデータベースサービスについて
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(12)
徳島大学附属図書館長 石川 榮作
第12回目は,新学期の4月ということで,壺井栄『二十四の瞳』の読書会を行いま
す。ちょうど開催日も24日(木)です。学生も教職員も新学期を迎え,また気持
ちも新たにして,勉学に職務に励んでおられることと思います。この機会に壺井
栄『二十四の瞳』を読んで,教育というものについて考えてみませんか。この小
説の中には「教育の原点」のような大切なものが見出されるような気がいたしま
す。学生と教職員が一緒に読書する中から「一緒に学ぶ喜び」を感じ取っていた
だければ幸いです。読書の好きな人,これから読書をしようと考えている人,一般
市民の方も大歓迎です。是非ご参加ください。その際,新潮文庫は各自ご用意く
ださい。あるいは図書館所蔵の図書をご利用ください。
なお,この小説を映画化したものに木下恵介監督の『二十四の瞳』がありますが,
そのビデオテープを徳島大学附属図書館に用意してあります。個人的にいつで
も視聴することができます。希望者は2階サービスカウンターまで申し出てくだ
さい。
日時 2008年4月24日(木) 午後1時30分~午後2時30分
場所 徳島大学附属図書館本館(常三島) 3階グループ研究室(大視聴覚室隣)
作品 壺井栄『二十四の瞳』(新潮文庫,新潮社)
読書指導 徳島大学附属図書館長 石川 榮作
壺井栄の小説『二十四の瞳』の詳細と木下恵介監督の映画『二十四の瞳』につ
いては,こちらをクリックしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から
前号に引続き,徳島大学附属図書館の夜間・休日サービス担当アルバイトとして
勤務され,今春大学院課程修了により退職された2名の方から寄稿いただきまし
た。
榮藤さんの寄稿本文はこちら
小西さんの寄稿本文はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○新入生のみなさんに図書館をご紹介
新入生のみなさんに図書館をご紹介~図書館オリエンテーション,図書館ツアー
を開催しました
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。そろそろ大学の雰囲気にもな
れてきたころでしょうか?徳島大学附属図書館にはもう来ていただきましたで
しょうか。これからの大学生活を充実したものにするため,ぜひとも図書館を使
いこなしていただきたいと思います。
詳細はこちら
その他,徳島大学附属図書館蔵本分館においてもガイダンス等実施中です。詳し
くは徳島大学附属図書館ホームページ「講習会案内」をご覧ください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/s-portal/smeeting_b.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~
○ようこそ徳島大学へ ~本と雑誌を展示しています~
新入生のみなさん,徳島大学へようこそ!
徳島大学附属図書館本館3階ブラウジングコーナーでは,企画展示「ようこそ徳
島大学へ」を開催しています。
初めての一人暮らし,新しい人間関係…大学生活に慣れるかなあ?そもそも徳島
ってどんなとこ?
そんな期待と不安でいっぱいの新入生のみなさんに少しでもお役に立てるよう,
本や雑誌を集めてみました。一人暮らしに欠かせない料理の本,徳島のガイドブ
ックやタウン誌,ちょっとストレスを感じたときにおススメの本などなど,手に
とってもらえるとうれしいです。
展示中の本のうち,「禁帯出」シールのない本は貸出できます。雑誌は館内でご
覧ください。
展示図書の一覧はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ピクトグラムでテレビ出演!?
3月も押し詰まったある日のこと,東京のテレビ番組制作会社から電話がかかっ
てきました。
「某民放テレビ局で放映予定のクイズ番組で,ピクトグラムについての問題を出
すのですが,『お静かに』というピクトグラムを使っている現場を探しています。
インターネットで検索したところそちらで使用しているという記事を見つけま
して…」とのこと。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○卒業年次の皆さんへ:貸出期間延長を行います
卒業年次(学部4年生)の皆さん,卒業研究の準備はお済みですか?徳島大学附属
図書館は卒業研究を応援します。
卒業研究に使っているのに2週間しか本を借りられないなんて短すぎる…。
そんなご要望にお答えします。
卒業年次の方は,徳島大学附属図書館本館図書の貸出期間を通常の14日から30日
に延長します。
申込はカウンターで受け付けます。どうぞご活用ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○平成20年度(2008年4月)からのデータベースサービスについて
徳島大学附属図書館では,学習や研究のための参考論文や記事情報を探すための
ツールとして,各種データベースを導入,提供しています。
徳島大学で利用できる主要データベース
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/database/databases.html
導入データベースの種類や範囲等については,大学の教育・研究の動向や学生・
教職員の要望等に応じて毎年見直しを行っています。平成20年度(2008年4月)か
らは,導入済データベースの一部について変更を行いましたのでお知らせします。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて、一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━