○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2010/02/18 No.61 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○平成21年度徳島大学附属図書館読書週間「読書感想文」入賞者発表
○連載「知的感動ライブラリー」(34) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
○<不定期連載> 読書Fun!~司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
--------------------------------------------
○お知らせ
・徳島大学附属図書館蔵本分館のエレベータ改修工事を行います
・メディカルオンライン(医療情報の全文アクセスが可能)のトライアル再延
長について
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・「とびだせ!徳島大学コメントキング」の展示をしています
・「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ7(最終回)
・学生用図書(1月分)を配架しました
・ベストセラー新書コーナーに新書(1月分)を配架しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○平成21年度徳島大学附属図書館読書週間「読書感想文」入賞者発表
徳島大学附属図書館では平成21年度も読書週間(2009年10月27日~11月9日)にあ
わせて,「読書感想文」を募集しておりましたが,今年度の応募作文について,
3名の審査委員による審査の結果,下記のとおり,入賞者が決定いたしました。入
賞者には賞状と図書カードを贈呈しました。
(審査委員代表 附属図書館長 際田弘志)
【入賞者と感想文タイトル】
☆最優秀賞(1名)
ブランコのむこうで~私という“ぼく”のスタートライン~
大林 由季 医学部栄養学科2年
☆優秀賞(1名)
三人暮らし 原田素美礼 総合科学部人間社会学科3年
◎入賞者の表彰式(賞状と図書カード贈呈)
2010年2月17日(水)9時30分より
蔵本分館 分館長室
表彰式の様子はこちら
大林さんの読書感想文はこちら
原田さんの読書感想文はこちら
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(34)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
黒澤明監督『用心棒』(1961年)
今年は黒澤明監督の生誕100年にあたります。この「知的感動ライブラリー」で
もこれまで黒澤明監督の映画はいくつか取り上げてきましたが,今回は昭和36年
(1961年)封切りの映画『用心棒』(東宝・黒澤プロ)を紹介しましょう。『用心棒』
は『椿三十郎』(昭和37年)の前年に製作された映画ですが,ともにたいへんおも
しろい娯楽時代劇で,黒澤明監督の円熟期の傑作と言えます。是非,この機会にご
鑑賞ください。
なお,今回も都合により鑑賞会は行いませんが,この映画のビデオテープが徳島大
学附属図書館本館1階に備え付けられています。1階視聴覚コーナーで個人的に自
由にご覧になれます。どうぞご利用ください。
この映画の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○<不定期連載> 読書Fun!~司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
無事,連載2回目が書けました。
不定期とはいえ“連載”などと,自分にプレッシャーをかけてしまって少々後悔
していたのですが,とりあえず“連載”の名目は果たせたのでほっとしました。
さて,図書館の大事な仕事(サービス)の一つに「レファレンス」というものがあ
ります。
「レファレンス」とは「図書館などで,参考資料や情報を提供する業務」(情報
・知識 imidas ジャパンナレッジ版より)のことで,簡単にいうと,図書館員が
利用者のみなさんの調べもののお手伝いをすることです。
詳細はこちら
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島大学附属図書館蔵本分館のエレベータ改修工事を行います
徳島大学附属図書館蔵本分館では,エレベータのバリアフリー化のため,下記の
とおり改修工事を行います。
期間中は終日エレベータをご利用いただけませんので,階段をご使用ください。
なお,ご用の場合はカウンターへつながるインターホンがありますので,そちら
へお知らせください。
ご不便をおかけしますが,ご了承くださいますようお願いいたします。
記
工事期間:2010年3月12日(金)から3月18日(木)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○メディカルオンライン(医療情報の全文アクセスが可能)のトライアル再延
長について
大好評のメディカルオンラインのトライアル(「すだち」No.57(2009/10/21),
No.60(2010/01/21)でお知らせ)ですが,期間を3月末まで再延長しましたので引
き続きご利用下さい。
メディカルオンラインは,日本語で書かれた医学,歯学,薬学,看護学,医療技術,
栄養学,衛生・保健などの分野の電子ジャーナルです。
全文の検索・閲覧・ダウンロードが可能です。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news09/20091015_trial_medicalonline.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「とびだせ!徳島大学コメントキング」の展示をしています
大学生協が行っている読書推進活動「読書マラソン」に寄せられた感想コメン
トの中から優秀作品を選ぶ『第5回 読書マラソンコメント大賞』にあわせ,徳島
大学独自のコメント選考を行う『第1回 とびだせ!徳島大学コメントキング』
が開催されました。
現在,徳島大学附属図書館では,受賞作品に選ばれたコメントと図書を展示して
います。
もちろん貸出もOK。
徳大生による読書感想コメントを読んで,
興味を持った図書を手に取るもよし!
すでに読んだ図書を読み返すもよし!
あなたのお気に入りの一冊を見つけて下さいね!!
展示の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ7(最終回)
マルチメディアコーナー(新たな講習,プレゼンスペース)
ラーニング・コモンズの一部であるマルチメディアコーナーには液晶プロジェ
クターとスクリーンを備え,図書館が催す各種講習会,各学部のゼミの場にも活
用されています。
今後プレゼンの本番,あるいは練習の場として活用していただくことも考えられ
ます。教員・学生の皆様に「主体的に」ご活用いただけるようサポートさせて
いただきますので,下記担当までご連絡ください。
担当:本館 利用支援係(図書館1階中央玄関正面の事務室)
電話 088-656-9696(内線6143)
FAX 088-656-9016
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(1月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
また,留学生用の図書も購入しましたので,学習用図書および参考資料等として
ご活用下さい。
(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工図書配架リスト
・学生用文芸一般図書配架リスト
・学生用人文図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
・留学生用図書配架リスト
(蔵本分館)
・学生購入希望図書配架リスト
・医歯薬系図書配架リスト
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ベストセラー新書コーナーに新書(1月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,1月購入分をリニューアルオープンした新装図
書館1階ベストセラー新書コーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━