通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

講習会

図書館では、館内の施設・設備や各種サービスなどについて説明する、講習会や図書館案内ツアーを実施しています。
下記の講習会メニューのほか、講習の内容や実施場所、実施時期など、ご要望に応じる形でも随時開催しております。
講習会をご希望の方は、いつでもご相談ください。

 

本館(常三島地区)

講習会メニュー

講習会名 概要 所要時間(目安) 対象者 時期 資料例
新入生オリエンテーション 年度当初、学部新入生向けカリキュラムのオリエンテーションで、図書館利用方法の概要を講義形式で説明します。
各学部のオリエンテーション内容に応じ、実習等、他の形式での実施も可能です。
20~30分 新入生 4月頃 資料
動画
図書館案内ツアー 図書館職員が館内を案内します。入館方法、図書の貸出方法、パソコンのある場所、新聞の場所など、現地でわかりやすく説明します。 30分 希望者
(学外の方も受け付けます)
通年  
「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会 依頼教員と事前に打ち合わせを行い、受講する学生のニーズに合わせて講習内容を組み合わせることができます。
また、毎年11月頃には授業やゼミ単位でなく希望者向けにも実施しています。

<メニュー>
・文献の探し方概説
・徳島大学で使える文献データベースの紹介
・文献データベース検索実習(CiNii、Scopusなど)
・参考文献の見方
・文献の入手方法
 (学内所蔵・電子ジャーナル・学外からの取り寄せ)
・文献管理ツールMendeleyの紹介   など

応相談
(30~90分程度)
グループ単位
(授業・ゼミ等)
通年 資料
60分 希望者
(個人・グループ)
11月頃
図書館そうだん 利用者の要望に応じて、図書館の利用法や文献検索に関する様々な相談を受け付けています。 応相談
(30~90分程度)
希望者
(個人・グループ)
通年  
CAS SciFinder 講習会 外部から講師を招き、化学情報の収集には欠かせないデータベース「CAS SciFinder」の利用法を学びます。 150~180分程度 学部生・大学院生 6~7月頃  

開催事例
 昨年度講習会実績

 

 

蔵本分館(蔵本地区)

講習会メニュー

講習会名 概要 所要時間(目安) 対象者 時期
新入生オリエンテーション 蔵本地区の新入生を対象に、図書館の利用方法や各種サービスを紹介するとともに、論文や情報の探し方、入手方法などを説明します。 20~30分 新入生 4月頃
図書館案内ツアー 図書館職員が館内を案内します。館内案内とともに、貸出や資料の検索方法、各種サービスを紹介します。 30分 希望者
(学外の方も受け付けます)
通年
2・3年生、新入大学院生オリエンテーション 2・3年生や大学院生のオリエンテーションで、図書館の利用案内と情報発信について紹介します。 30分 2・3年生、新入大学院生 4月頃
文献検索講習会 事前にお申込みいただき、ニーズに合わせて講習会内容を組み合わせることができます。

<メニュー>
・文献の探し方概説
・徳島大学で使える文献データベースの紹介
・文献データベース検索実習
 (医中誌Web、PubMed、Scopusなど)
・参考文献の見方
・文献の入手方法
 (学内所蔵・電子ジャーナル・学外からの取り寄せ)
・文献管理ツールMendeleyの紹介  など

応相談
(30~90分程度)
希望者
(個人・グループ、授業・ゼミ等)
通年
CAS SciFinder 講習会 外部から講師を招き、化学情報の収集には欠かせないデータベース「CAS SciFinder」の利用法を学びます。 150~180分程度 学部生・大学院生 11月頃

開催事例
 昨年度講習会実績

開館カレンダー

本館 蔵本分館
<< 2025年 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

年間カレンダー

マイライブラリボタン ・借りている本の確認
・返却期限日の延長
・本のリクエスト
・文献取り寄せ

Facebook  Instagram 分館ブログ