○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2019/11/18 No.178 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(29)
・わたしの本箱(3) 総合科学部准教授 富塚昌輝
--------------------------------------------
○お知らせ
・学術講演会
「資料を未来に繋ぎたい ~デジタルアーカイブの可能性~」を開催します
・徳島大学附属図書館展示会「資料を未来に繋ぎたい」を開催します
・蔵本地区ブックハンティングを開催しています【蔵本分館】
・常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
・「リユースお宝市」を開催します
・【重要なお知らせ】メルマガ「すだち」の終了について(予告)
--------------------------------------------
○連載
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○更新情報
・学生用図書(10月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(29)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○わたしの本箱(3)
総合科学部准教授 富塚昌輝
いま,わたしの手もとに一冊の本がある。
こんな書き出しで連載してきたエッセイも,今回が最後となる。
今回は,連載の締めくくりとして,〈わたしの本箱〉を持つことの愉しみについ
て書いてみたい。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇学術講演会
「資料を未来に繋ぎたい ~デジタルアーカイブの可能性~」を開催します
地域に残る史資料は,災害や過疎などで散逸してしまう可能性が高く,どのよう
に未来に継承していくかが課題となっています。そして,継承すべき資料には,
希少な資料はもちろんのこと,一般市民の日常を映す写真や映像なども含まれま
す。
今回の講演会では,これらの史資料を未来に継承するプロジェクトを実施してい
る講師より,史資料そのものや,資料にまつわるストーリーを未来に継承するこ
との意義についてお話いただきます。さらに,講演会では,こういった資料を残
す手段としてのデジタルアーカイブについて,実際の画面で解説いただきながら,
広く一般の方々と意見交換を行います。
なお,同時に展示会も開催しておりますので,多くの方のご来場をお待ちいたし
ております。
■日時:2019年11月21日(木) 13:30~15:00 (受付13:00から)
※講演後にフリートークも予定しております。
■場所:徳島大学附属図書館3階 多目的ホール
(徳島市南常三島町2丁目1番地)
■講師:桑原 恵 教授 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部)
佐原 理 准教授 ( 同上 )
塚本 章宏 准教授 ( 同上 )
■入場料:無料
■申込方法:当日申込可能
■主催:徳島大学附属図書館
共催:徳島県立図書館,徳島市立図書館,鳴門教育大学附属図書館
ポスターはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島大学附属図書館展示会「資料を未来に繋ぎたい」を開催します
徳島大学附属図書館本館では,展示会「資料を未来に繋ぎたい」を開催していま
す。
昭和20~40年代の徳島大学の風景写真や空中写真,現代の各キャンパスの空中写
真を展示しており,今と昔との違いを楽しんでいただけます。
また,白黒写真を特殊処理でカラー化した画像例も展示しています。
資料を保存することの大切さやデジタルアーカイブの可能性を感じていただけ
る内容になっておりますので,この機会にぜひご覧ください。
開催場所:徳島大学附属図書館本館3階資料展示室
開催期間:2019年11月11日(月)~2020年1月10日(金)
閲覧時間:附属図書館本館の開館時間中は,展示資料の閲覧ができます。
※展示会は入場無料です。
ポスターはこちら
展示の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○蔵本地区ブックハンティングを開催しています【蔵本分館】
11月14日から20日(平日12:00~13:00,16:00~17:00)の5日間,蔵本地区の学部学
生と大学院生を対象に徳島大学生協しょこらでブックハンティングを開催して
います。
店頭で選んでいただくだけで,最新図書もすぐに利用できるようになりますよ。
たくさんの学生さんにご参加くださいますようお願いいたします。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news19/2019103102.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
書店に陳列されている書籍から,図書館に置きたいものを学生の皆さんが直接選
べる企画「ブックハンティング」を開催いたします。
今月は,先月の徳大生協に引き続き,徳島そごうの紀伊國屋書店と2か月連続での
開催です。
生協と紀伊國屋で参加方法が若干異なりますので,以下の要項を確認の上,奮っ
てご参加ください。
期間:2019年12月3日(火)
時間:16:30~19:00の範囲ならいつでも
場所:紀伊國屋書店徳島店(そごう8階)
参加方法:事前申込制です。図書館ホームページの申込フォームから,もしくは
図書館1階カウンターでお申し込みください
ホームページお知らせ・参加申込みフォーム
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news19/2019110602.html
参加資格は,どちらも「徳島大学の学部生もしくは大学院生であること」だけで
す。詳細は図書館ホームページ・学内掲示でもお知らせしております。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○「リユースお宝市」を開催します
徳島大学附属図書館と徳島市立図書館の連携協定に基づく連携事業企画として,
「リユースお宝市」を開催します。
このイベントは市立図書館で処分する資料のうち,主にベストセラー小説の複本
やライトノベル,旅行関係本,雑誌等を徳島大学の学生・教職員に譲渡してもら
う資料の再利用イベントです。
参加者は市立図書館の処分資料を無償で持ち帰ることができます。
冊数制限はありませんので,心ゆくまで自分の好きな本をお選びください。
また,合わせて市立図書館の便利なサービスやコンテンツを紹介してもらえます
ので,この機会にぜひご参加ください。
【日時】
2019年12月4日(水) 12:00~17:00
2019年12月5日(木) 9:00~17:00
2019年12月6日(金) 9:00~15:00
【会場】
徳島大学附属図書館 本館 1階玄関ホール
【対象】
徳島大学の学生・教職員
※市立図書館からのサービス紹介(12月4日12:00~14:00,12月6日13:00~15:00)
リユースお宝市のポスターはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/178/reuse.pdf
お問合せ先:
[本館]利用支援係 TEL:088-656-2157(6141) E-mail: tsriyouk@tokushima-u.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○【重要なお知らせ】メルマガ「すだち」の終了について(予告)
2005年2月に創刊し配信してまいりましたメールマガジン「すだち」は,2020年
1月(No.180)をもって,配信を終了することとなりました。創刊からちょうど15
年での終了となります。長らくのご愛読ありがとうございました。
なお,配信終了後も,バックナンバー記事は図書館ホームページで公開しますの
で,ご活用ください。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back.html
◎今後の図書館の情報発信について
徳島大学附属図書館の情報は,図書館ホームページや蔵本分館ブログのほか,
2018年10月より運用開始した3つの公式SNSを通してお届けしております。最新
情報やお得な情報満載ですので,ぜひフォローしてチェックしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
★図書館ホームページ → https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/index.shtml
★蔵本分館ブログ → https://tokudaibunkan.blogspot.com/
★徳島大学附属図書館公式SNS(2018.10.15開設)
Twitter → https://twitter.com/TokushimaU_lib
Facebook → https://www.facebook.com/tokushima.univ.library/
Instagram → https://www.instagram.com/tokushimau_lib/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では第73回テーマ展示を1階ホールにて行っています。今回は顎機能咬
合再建学分野教授 松香芳三先生に監修いただき,「噛み合わせ」をテーマに関
連書籍・雑誌を展示しています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆学生用図書(10月分)を受入しました
10月の本館購入図書のご案内です。
ノーベル賞関連の図書が入りました。
この機会にぜひ読んでみませんか?
詳しくはリストをご確認ください。
(本館)
・学生購入希望図書(24冊)
・学生用理工系図書(41冊)
・学生用人文系図書(21冊)
・学生用社会系図書(29冊)
・新書(11冊)
リストはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/wordpress/m-mag/ (登録変更・解除)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (バックナンバー)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━