○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2015/02/17 No.121 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○お知らせ
・学術講演会「伊能図の謎に迫る!」を開催します
・My Thesis(私の学位論文)ご協力のお願い【蔵本分館】
・図書館で,3Dプリンタ使えます!
~学生による3Dプリンタ利用サポート「3D Lab」開始~【本館】
・研究個室がさらに使いやすくなりました【本館】
・消しゴムかす入れができました【本館】
・春季長期貸出のお知らせ 2015
・今話題の「21世紀の資本」が電子書籍で読めます
--------------------------------------------
○連載
・「知的感動ライブラリー」(93) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
・M課長の図書館俳句散歩道 (如月の巻)
・ライブラリーワークショップ活動報告
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(1月分)を受入しました
--------------------------------------------
○卒業生・離職職員の方へ図書返却のお願い
・卒業・修了される方,離職される方へのお願い
--------------------------------------------
======================================================================
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○学術講演会「伊能図の謎に迫る!」を開催します
伊能忠敬測量により作成された「伊能図」は,全国的によく知られています。
徳島大学附属図書館所蔵の「伊能図」は,地名なども詳細に記載され,美麗な仕
様で作成されており専門家からも高く評価されています。
今回,作成時に下図と重ねあわせた測量点等に針で穴をあけた「針穴」に着目し
た「伊能図学習システム」を作成しました。
今回の学術講演会は,そのお披露目も兼ねています。
関係機関だけでなく,市民の方にもぜひご参加いただきますようご案内申し上げ
ます。
■日時:2015年2月27日(金) 13:30~15:45 (受付13:00から)
■場所:徳島大学附属図書館本館3階 多目的ホール
(徳島市南常三島町2丁目1番地)
■プログラム
・13:30~14:45 講演
「徳島大学附属図書館蔵の伊能図」
講師:平 井 松 午(徳島大学総合科学部教授)
・14:45~15:45 ワークショップ
「超高精細画像で見る伊能図」
講師:塚 本 章 宏(徳島大学総合科学部准教授)
■入場料:無料
■申込方法:当日申込可能
ポスターはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○My Thesis(私の学位論文)ご協力のお願い【蔵本分館】
附属図書館では,学生(主に大学院生以上)や若手教員に対する新しいサービスと
して,先生方にご自身の学位論文をご紹介いただき図書館から情報発信を行う
「My Thesis」という企画を開始しました。
先生方がどのような研究テーマで学位論文を執筆されたのかを知ることは若手
研究者にとって有意義であると考えております。
また,研究内容の紹介はもちろんですが,苦労した点や心がけていた点,印象に残
っている指導教員の言葉などのエピソードもお書きいただければ,若手研究者の
励みとなるのではないかと考えております。
ご協力いただける先生方は,ぜひ下記問い合わせ先までご連絡ください。
附属図書館から改めて原稿見本等をお送りいたします。
紹介文は図書館メールマガジン「すだち」,蔵本分館ブログ等に掲載いたします。
将来的には附属図書館ホームページ上に専用のコーナーを設ける予定です。
企画を始めるにあたり,まずは副館長の吉本勝彦先生(HBS分子薬理学分野)の
「My Thesis」をご紹介いたします。ぜひご覧ください。
「My Thesis(私の学位論文)」
ヘルスバイオサイエンス研究部分子薬理学分野教授 吉本勝彦
→ http://klib.lib.tokushima-u.ac.jp/study-support/my_thesis/dent/2014/my_thesis_dent_yoshimoto-20150205.pdf
お問い合わせ先:附属図書館蔵本分館(担当:國見)
E-mail: klib@lib.tokushima-u.ac.jp(内線6520)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○図書館で,3Dプリンタ使えます!
~学生による3Dプリンタ利用サポート「3D Lab」開始~【本館】
図書館では,地域創生センターと連携し,モノづくりの楽しさを気軽に体験して
いただけるよう3Dプリンタを設置し,学生による利用サポート「3D Lab」を開始
しました。
詳細はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news14/2015012601.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○研究個室がさらに使いやすくなりました【本館】
みなさんは研究個室を利用したことはありますか?
一度の申込で終日利用できる個室スペース(飲食禁止)です。2階に5部屋,3階に
3部屋あり,2階にはパソコンも備え付けています。個室といっても狭いので,閉
塞感をなくすために,扉側は全面スケルトンになっていたのですが,そのせいで
外から丸見えで使いにくいというご意見がありました。
そこで,ちょうど顔が見える部分にフィルムを貼付いたしました。
これで誰が利用しているというのはわからなくなり,外から見られることを意識
せずに使えるようになりました。
今まで利用したことがない方もどうぞご利用ください。
現在の研究個室の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○消しゴムかす入れができました【本館】
以前からのご要望にお応えして,消しゴムかす入れを作成しました。
1階カウンターに折りたたんだ状態でおいてありますので,ご自由にお持ちくだ
さい。まずはみなさまに消しゴムかす入れを覚えていただくために,学習コーナ
ーの一部にお試しで置かせていただきました。かす入れを使用したら,そのまま
ゴミ箱へ捨ててもらえるよう,使用済みの紙を再利用しています。
何やら英文が書かれた紙もあり,ちょっとおしゃれな感じに仕上がっているもの
もあります。ぜひご活用ください。
写真はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○春季長期貸出のお知らせ 2015
春季休業に伴い,次の日程で長期貸出を行います。
キャンパスにより貸出日が異なりますので下記を参照してください。
対象:本学の学部生及び大学院生
[本館:常三島キャンパス]
貸出日 2015年2月14日(土)~2015年3月27日(金)
返却日 2015年4月10日(金)
[分館:蔵本キャンパス]
貸出日 2015年3月 6日(金)~2015年3月27日(金)
返却日 2015年4月10日(金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○今話題の「21世紀の資本」が電子書籍で読めます
世界的ベストセラー「21世紀の資本」がMaruzen eBook Libraryで読めます。
冊子版は,本館に1冊所蔵していますが,予約待ちですぐに借りることができな
い,分厚い本のため返却日が気になりじっくり読めない・・・等あるかと思い
ます。そんなときには電子書籍版「21世紀の資本」をおすすめします。
一度にダウンロードできる上限はありますが,PDFで保存して時間を気にせず読
むことができます。
この機会に是非Maruzen eBook Libraryをご利用ください。
<ご利用方法>
直接アクセス
→ https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017583/
図書館ホームページの電子書籍ページから
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/ebook/
Maruzen eBook Libraryのページから
→ https://elib.maruzen.co.jp/
(契約タイトルは,アクセス後,「購読契約タイトル一覧」をご覧ください。)
Maruzen eBook Library説明ページ
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/database/databases.html#maruzen
過去のお知らせ(Maruzen eBook Libraryについて)
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news14/2014110602.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○「知的感動ライブラリー」(93)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
ウェーバーの歌劇『魔弾の射手』
前回はミュージカル映画『レ・ミゼラブル』を紹介しましたが,今回はオペラを
紹介しましょう。オペラの中でも「ドイツのドイツ人による,ドイツ人のための
オペラ」の最初の作品とも言うべきウェーバーの歌劇『魔弾の射手』を取り上
げたいと思います。ウェーバーはこのオペラによってドイツ・ロマン的な作風
を生み出して,ドイツ人をはじめとして,ヨーロッパの多くの人々を魅了しまし
た。ワーグナーもそれに魅せられた一人であり,ワーグナーはこのウェーバーの
オペラに感動したことでオペラ作曲家をめざすようになったとも言われていま
す。抒情性にあふれたアリアもあれば,「狼谷」の場面でのような不気味で強烈
な音楽もあり,さらには農民や狩人たちの活気に満ちた合唱もあって,ドイツ・
ロマン派のオペラの醍醐味を満喫することができます。是非,この機会にご鑑賞
ください。
なお,今回も都合により鑑賞会は行いませんが,このオペラのDVDを附属図書館本
館1階の視聴覚コーナーに備えています。個人的にご自由にご利用ください。
このオペラの詳しい解説については,ここをクリックしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○M課長の図書館俳句散歩道 (如月の巻)
如月になりました。紀元前二世紀頃の中国の辞書『爾雅(じが)』の中に「二月
を如と為す」という記載があり,古く中国で2月のことを「如」と表していた
ことが由来とされています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇ライブラリーワークショップ活動報告
(ライブラリーワークショップ代表 総合科学部3年 曽我部静香)
■テーマ展示「時間をかけて読みたい長編小説」
現在,附属図書館本館1階玄関ホールに「時間をかけて読みたい長編小説」とい
うテーマで,本を展示しています。展示している本は『図書館戦争』シリーズ
(有川浩著),『悪の教典 上下』(貴志祐介著),『ゴーストハント』シリーズ(小
野不由美著),『黒猫』シリーズ(森唱磨著)です。
今回は机にテーブルクロスをかけ,その上に本を並べて展示していますので,い
つもと違う展示風景になっています。寒い冬だからこそ,ゆっくり時間をかけて
小説の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
展示の様子はこちら
■ライブラリー・ワークショップの広報誌
「Love Library Letter(LLL)」特別号作成中
月刊で発行しておりましたLLLは2015年1月から休刊させていただいております。
現在は,3月頃の発行を目指し,LLL特別号の作成に取り組んでいます。
この特別号は来年度春に入学する新入生に向けた内容になる予定です。
また,4月からは内容やデザインを変更し,再び月刊で発行していく予定です。
お楽しみに。
※「ライブラリーワークショップ」とは?
徳島大学図書館を拠点に活動している団体です。
図書館を学生目線で盛り上げるために色んなイベントを行っています。
「ちょっと興味あるかな」「一度見学に来てみたいな」と思った方は図書館カ
ウンターまでお問合せください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/113/3e3c342.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では,旬のテーマや,1つの分野に収まらない学際的なテーマを取り上げ,
図書とiPadアプリを展示しています。
今回は,口腔分子生理学分野教授の吉村弘先生に監修していただいた「味覚と嗅
覚」についてご紹介します。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
1月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・石川榮作先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(1月分)を受入しました
1月の本館購入図書のご案内です。
数こそ落ち着いてきましたが,1月も魅力的な本が入ってきました。
気になるのはやはり芥川賞受賞『九年前の祈り』でしょうか。
まずはリストをご覧ください。
(本館)
・学生購入希望図書(10冊)
・学生用理工系図書(7冊)
・学生用人文系図書(11冊)
・学生用社会系図書(4冊)
・学生用一般図書(2冊)
・学生用視聴覚資料(3点)
・新書(4冊)
・ブックハンティング(生協実施分)購入図書(5冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
∞●卒業生・離職職員の方へ図書返却のお願い●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○卒業・修了される方,離職される方へのお願い
いつも徳島大学附属図書館をご利用いただきありがとうございます。
3月で卒業・修了される方,離職される方の図書館の貸出利用期間は,
2015年3月31日までとなっております。
◎例:3月20日貸出 → 返却予定日3月31日となります。
(14日間以内でも31日まで)
◎徳島大学を離れてしまう前に今一度貸出中の図書はないかご確認ください。
◎未返却のまま卒業(修了),離職されますと他の利用者がその本を利用できなく
なるため,帰省先や就職先などに督促のご連絡をさせていただくことになります。
◎大学院進学や卒業(修了)延期,名誉教授就任等で4月以降引続き徳島大学に在
籍される方は,カウンターまでお知らせください。
◎離職される方は,現在お持ちの図書館利用証をカウンターへご返却くださいま
すようお願いいたします。
お問合せ先
[本館]利用支援係 Tel:088-656-9696(常三島地区内線 6143)
[分館]蔵本利用支援係 Tel:088-633-9643(蔵本地区内線 6517)
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━