通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

メールマガジン「すだち」第51号(2009/4/23)

○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞● 
●                                 ○ 
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報               ● 
●                                 ○ 
○         メールマガジン「す だ ち」    毎月1回発行(無料)● 
●                                 ○ 
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  2009/04/23 No.51 ∞∞● 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                               http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ 
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

【目次】 
 ○附属図書館長就任にあたって  徳島大学附属図書館長 際田弘志
  ○連載「知的感動ライブラリー」(24) 総合科学部教授  石川榮作
  ○徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から
 -------------------------------------------- 
 ○図書館本館改修移転情報
 ・移転作業日記 ~その1~
 -------------------------------------------- 
  ○お知らせ
  ・附属図書館本館(常三島)における建物改修後のサービスについて
  ・読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」トライアル実施中      
 -------------------------------------------- 
 
====================================================================== 
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

○附属図書館長就任にあたって
                   徳島大学附属図書館長 際田 弘志

本年4月1日付けで附属図書館長を拝命いたしましたので,就任にあたり一言ご挨
拶申し上げます。

詳細はこちら

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○連載「知的感動ライブラリー」(24)
                   総合科学部教授  石川 榮作

松竹映画『坊っちゃん』(1977年,夏目漱石原作)のお薦め

平成21年度の新学期が始まりました。今回は特に新入生のために親しみやすい
作品として夏目漱石原作の映画『坊っちゃん』(松竹映画,1977年)を取り上げる
ことにしました。夏目漱石の小説『坊っちゃん』は,夏目漱石が明治28年(1895
年)4月に愛媛県尋常中学校教諭として松山に赴任した経験をもとにして,短期間
に書き上げられ,雑誌「ホトトギス」の明治39年4月号に掲載されたものです。
誰もが知っていると言ってもよいような,国民的な作品でありながら,これまで
読む機会がなかったという人も多いのではないでしょうか。是非この機会に松
竹映画『坊っちゃん』を鑑賞すると同時に,原作の小説も読んでみてください。
歯切れのよいリズミカルな文体で書かれ,とにかくユーモアと反俗精神に満ちあ
ふれていて,まさに痛快な内容の傑作と言えます。実際のところ,この小説は
「とても面白いぞなもし」。「読み始めたら,途中で止められなくなるほど,本
当に面白いぞなもし」。是非,お読みください。
なお,今回も都合により鑑賞会は開催しませんが,徳島大学附属図書館本館にDVD
を備えていますので,個人的にいつでも鑑賞することができます。ただ4月と5月
は,改修後の図書整理のため,まだ徳島大学附属図書館本館内での鑑賞ができま
せんので,鑑賞希望者は総合科学部1号館ドイツ語・ドイツ文学石川研究室(1階)
までお申し出ください。

松竹映画『坊っちゃん』(1977年,夏目漱石原作)の詳しい解説については,ここ
をクリックしてください。

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から

徳島大学附属図書館の夜間・休日サービス担当アルバイトとして勤務され,今春
卒業により退職された2名の方から寄稿いただきました。

山木さんの寄稿本文はこちら

山本さんの寄稿本文はこちら

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

~~~図書館本館改修移転情報~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
○移転作業日記 ~その1~

前号でもお知らせしたとおり,3月24日から移転作業が開始され,図書館では今も
作業が続いています。

仮設図書館も閉館し,中の図書も荷物もすっかり運びだされたのに,新図書館は
まだ臨時休館中?いったい何をしているの?と不思議に思われている方もいる
かもしれません。ここでは臨時休館中の図書館で私達がどんな作業をしている
のか,その一部を紹介したいと思います。

詳細はこちら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○附属図書館本館(常三島)における建物改修後のサービスについて

3月24日(火)から休館し,皆様にはご迷惑をおかけしていますが,リニューアルさ
れた附属図書館本館(常三島)での利用者サービスのスケジュールが決まりまし
たので,ご案内いたします。なお,変更などがありましたら,ホームページなどで
広報いたしますので,ご留意くださるようお願いいたします。また,6月29日(月)
までは,物品の搬入作業が継続していますので,入館・退館の際など,ご注意くだ
さるようお願いいたします。

3月24日(火)~休館
 ※ ただし,平日の08:40~17:00について,緊急・個別対応は行います。
 ※ 物品等搬入作業中ですので,入館・退館の際など,ご注意ください。
5月11日(月)~一部開館
  ○ 1階の閲覧室,マルチメディアコーナーのみの利用とさせていただき,その
     後順次利用エリアを拡大します。
  ○ 図書・雑誌は,限定的利用となります。

詳しい内容は,こちらをご覧ください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/files/pdf/20090408_library_renewal.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」トライアル実施中

「ヨミダス歴史館」のトライアルを実施しています。
「ヨミダス歴史館」では明治7年(1874年)の読売新聞創刊から最新までの記事を
検索・閲覧することができます。
また「The Daily Yomiuri」や人物データベースも利用することができます。
ぜひご活用ください。

トライアル期間:5月31日まで
トライアルはこちら
→ https://database.yomiuri.co.jp/rekishikan/

本トライアルについてのご意見ご感想をお寄せください。
連絡先:journal@lib.tokushima-u.ac.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
   http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
 Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
 本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

開館カレンダー

本館 蔵本分館
<< 2025年 4月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

年間カレンダー

マイライブラリボタン ・借りている本の確認
・返却期限日の延長
・本のリクエスト
・文献取り寄せ

Facebook  Instagram 分館ブログ