○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2020/01/17 No.180(最終号)∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【目次】
○ごあいさつ
・最終号にあたって 徳島大学附属図書館長 依岡隆児
--------------------------------------------
○巻頭エッセイ(31)
・叩けよ、さらば開かれん~ドイツの図書館から~
総合科学部教授 依岡隆児
--------------------------------------------
○お知らせ
・発表!これまでのすだち記事アクセスランキング
--------------------------------------------
○連載
・<不定期連載>読書Fun!?司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
(第23回/最終回)
--------------------------------------------
○今月の出来事
・ブックハンティングを開催しました【本館】
・学びサポート企画部活動報告
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(12月分)を受入しました
--------------------------------------------
○今後の図書館の情報発信について
--------------------------------------------
======================================================================
∞●ごあいさつ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○最終号にあたって
徳島大学附属図書館長 依岡隆児
創刊から15年,メールマガジン「すだち」も無事最終号を迎えることができまし
た。これまでのご愛読ありがとうございました。また,関係の皆さまには多大の
ご協力をいただき,感謝いたします。
今後とも徳島大学附属図書館をご利用いただきますよう,よろしくお願いいたし
ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●巻頭エッセイ(31)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○叩けよ、さらば開かれん~ドイツの図書館から~
総合科学部教授 依岡隆児
今回で「すだち」も終わりなので,「叩けよ、さらば開かれん」という話をしま
す。説教話ではなく,図書館を愛する皆さんがさらにもう一歩,図書館の世界に
足を踏み入れるきっかけとなる話になれば,よいのですが。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
発表!これまでのすだち記事アクセスランキング
メールマガジン「すだち」もいよいよ最終回となりました。2005年2月17日の創
刊以来15年にわたり,たくさんの記事を配信してきましたが,それらがどれくら
い読まれたのか,どんな記事が注目されたのか・・・,とても気になります。
そこで,これまでの記事について,アクセスランキングを出してみることにしま
した。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○<不定期連載>読書Fun!?司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
(第23回/最終回)
気ままに書いてきたこの不定期連載も,メールマガジン「すだち」の終了ととも
に,ついに最終回となりました。
思えば毎回,書こうと思いながら「文章の神様がまだ降りてこない」とぐずぐず
し,締め切りが迫ってからあーでもない,こーでもないと書いてきたような気が
します(←今ここ)。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○ブックハンティングを開催しました【本館】
12月3日(火),徳島そごう内の紀伊國屋書店徳島店において「ブックハンティン
グ」を開催しました。
参加者は10名で延べ471冊の本が選書されました。
参加者からは,「様々な本を実際に手に取って選べたのが良かった。」「読みた
い本を自分で選べて,他の人にも読んでもらえる可能性が上がるのは良いと思う。
」といった感想がありました。
蔵書と重複する本などを除いた391冊が新しく書架に並びます。
現在1階入口ホールに順次展示しています。貸出できますので,ぜひご利用くだ
さい。
ブックハンティング購入図書の展示の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○学びサポート企画部活動報告
(学びサポート企画部 理工学部2年 山下雄大)
学びサポート企画部は12月5日に,大学院を漠然としか知らない大学生のための
「大学院を知らなくていいんか?」というイベントを開催しました。詳細は以
下の通りです。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
12月は以下の先生からご寄贈いただきました。(本館分)
・井戸慶治先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(12月分)を受入しました
12月の本館購入図書のご案内です。
今回もブックハンティング図書がたくさん入りました。
軽く読めそうな100字の小説なども入っています。
ぜひお手に取ってみてください。
詳しくはリストをご確認ください。
(本館)
・学生購入希望図書(37冊)
・学生用理工系図書(28冊)
・学生用人文系図書(7冊)
・ブックハンティング図書(378冊)
・視聴覚資料(4冊)
・新書(5冊)
リストはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今後の図書館の情報発信●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○今後の図書館の情報発信について
徳島大学附属図書館の情報は,図書館ホームページや蔵本分館ブログのほか,
2018年10月より運用開始した3つの公式SNSを通してお届けしております。最新
情報やお得な情報満載ですので,ぜひフォローしてチェックしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
★図書館ホームページ → https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/index.shtml
★蔵本分館ブログ → https://tokudaibunkan.blogspot.com/
★徳島大学附属図書館公式SNS(2018.10.15開設)
Twitter → https://twitter.com/TokushimaU_lib
Facebook → https://www.facebook.com/tokushima.univ.library/
Instagram → https://www.instagram.com/tokushimau_lib/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンのバックナンバーは次のアドレスです。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━