○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2019/12/17 No.179 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(30)
・知っているつもりの物語 理工学部教授 片山真一
--------------------------------------------
○お知らせ
・【重要なお知らせ】メルマガ「すだち」の終了について(予告)
・2019年 冬季長期貸出のお知らせ
--------------------------------------------
○連載
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○今月の出来事
・学術講演会
「資料を未来に繋ぎたい ~デジタルアーカイブの可能性~」を開催しました
・ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
・全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~四国Bブロック地区決戦の報告
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(11月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(30)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○知っているつもりの物語
理工学部教授 片山真一
『赤毛のアン』と『あしながおじさん』といえば,一昔前の少年少女用の文学全
集には必ず入っている物語でした。今では,誰しも親しむ作品とは言えないかも
知れませんが,両者共に孤児院で育った主人公が,新しい仲間を得て,家族を育ん
でいく物語です。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○【重要なお知らせ】メルマガ「すだち」の終了について(予告)
2005年2月に創刊し配信してまいりましたメールマガジン「すだち」は,2020年
1月(No.180)をもって,配信を終了することとなりました。創刊からちょうど15
年での終了となります。長らくのご愛読ありがとうございました。
なお,配信終了後も,バックナンバー記事は図書館ホームページで公開しますの
で,ご活用ください。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back.html
◎今後の図書館の情報発信について
徳島大学附属図書館の情報は,図書館ホームページや蔵本分館ブログのほか,
2018年10月より運用開始した3つの公式SNSを通してお届けしております。最新
情報やお得な情報満載ですので,ぜひフォローしてチェックしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
★図書館ホームページ → https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/index.shtml
★蔵本分館ブログ → https://tokudaibunkan.blogspot.com/
★徳島大学附属図書館公式SNS(2018.10.15開設)
Twitter → https://twitter.com/TokushimaU_lib
Facebook → https://www.facebook.com/tokushima.univ.library/
Instagram → https://www.instagram.com/tokushimau_lib/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○2019年 冬季長期貸出のお知らせ
スノボもいいけど,まったりとお部屋で読書はいかが?
貸出期間が長くなるので,じっくり読めますよ。
本館・分館ともに返却日は同じです。
(紛失や返却忘れに気を付けてください)
対象
本学の学部生及び大学院生
貸出日
2019年12月11日(水)~ 2019年12月27日(金)
返却期限
2020年1月14日(火)
お問合せ先
[本館] 利用支援係 TEL:088-656-9696(常三島地区内線6143)
[分館] 蔵本利用支援係 TEL:088-633-9643(蔵本地区内線6517)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では第74回テーマ展示を1階ホールにて行っています。今回のテーマ展
示では,第70回に引き続き,オンラインで読める電子書籍・電子ジャーナルにつ
いてご紹介しています。電子書籍(電子ブック)は図書を,電子ジャーナルは雑誌
の記事を電子化し,インターネット上で全文を読めるようにしたものです。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○学術講演会
「資料を未来に繋ぎたい ~デジタルアーカイブの可能性~」を開催しました
11月21日(木)に,図書館本館において第29回徳島大学附属図書館学術講演会を開
催しました。
学術講演会は,一般市民のほか,学内教職員や学生を対象として,本学図書館に親
しんで頂くと共に,知的感動を通じて学びの面白さを多くの人に伝えることを目
的として,平成3年の第1回開催から継続的に実施しています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
11月14日から20日までの平日5日間,大学生協しょこらにおいて行いましたブッ
クハンティングに延べ80名の学生さんがご参加くださいました。
どうもありがとうございました。
学生さんが選んだ本160冊は,コメントカードと一緒に蔵本分館1階ホールに展
示予定です。
楽しみにお待ちください。
ブックハンティングの様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦~四国Bブロック地区決戦の報告
11月24日(日)に徳島市立図書館にて「全国大学ビブリオバトル2019~首都決戦
~四国Bブロック地区決戦」が開催されました。
ビブリオバトルとは発表者(バトラー)が面白いと思う本を持ち寄り,一人5分で
その魅力を紹介した後,観覧者を交えて数分間のディスカッションを行い,最後
に全員で一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める本の紹介コミュニケーシ
ョンゲームです。
地区決戦では10月~11月にかけて行われた予選会を勝ち抜いた以下の学生3名に
より熱戦が繰り広げられました。
今回の発表者と紹介された本は以下の通りです。
多田さん(徳島大学3年)『特別料理』(スタンリイ・エリン)
杉原さん(徳島大学3年)『人生を狂わす名著50』(三宅香帆)
関口さん(徳島大学2年)『ヴェールドマン仮説』(西尾維新)
どの発表者の紹介もとても魅力的で,会場は大いに盛り上がりました。
投票の結果,今回のチャンプ本に選ばれたのは多田さんが紹介した『特別料理』
です。
今回チャンプ本を紹介した多田さんは,12月22日(日)に東京・大手町のよみうり
大手町ホールで行われる首都決戦に出場します。
首都決戦でのご活躍をお祈りしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
11月は以下の先生からご寄贈いただきました。(本館分)
・衣川仁先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(11月分)を受入しました
11月の本館購入図書のご案内です。
ブックハンティングにご参加いただきありがとうございました。
続々と入荷しています。
詳しくはリストをご確認ください。
(本館)
・学生購入希望図書(49冊)
・学生用理工系図書(43冊)
・学生用人文系図書(7冊)
・学生用社会系図書(6冊)
・ブックハンティング図書(167冊)
・視聴覚資料(6冊)
・新書(7冊)
リストはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/wordpress/m-mag/ (登録変更・解除)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (バックナンバー)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━