○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2019/08/20 No.175 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(26)
・わたしの本箱(2) 総合科学部准教授 富塚昌輝
--------------------------------------------
○お知らせ
・Reaxysのトライアル説明会を開催します
--------------------------------------------
○連載
・ライブラリー・ワークショップ活動報告
--------------------------------------------
○今月の出来事
・学びサポート企画部活動報告
・ブックハンティングを開催しました【本館】
--------------------------------------------
○更新情報
・学生用図書(7月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(26)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○わたしの本箱(2)
総合科学部准教授 富塚昌輝
いま,わたしの手もとに一冊の本がある。
タイトルは『新しき日』。作者は,徳島出身の悦田喜和雄。1965年に四国文学
会から刊行された本である。表紙に描かれた題字とかぼちゃの画は,白樺派の作
家として活躍し,のちに「新しき村」を創設したことでも名高い武者小路実篤の
手になるものである。飾り気がなく,質素な印象の装幀であるが,武者小路と悦
田との結びつきの様がうかがわれて,だれにでも造れる本ではないオーラを放っ
ている。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○Reaxysのトライアル説明会を開催します
Reaxysは,化学系の化合物・反応・文献データベースです。
このたび2019年8月29日(木)~9月30日(月)にReaxysの無償トライアルを実施す
ることになりましたが,それに関連して今回提供元であるエルゼビア・ジャパン
株式会社から講師をお招きし,Reaxysへの理解を深めるための説明会を実施しま
す。
この機会にぜひご参加ください。
●日時及び開催場所
2019年8月29日(木)
13:00~14:30 附属図書館蔵本分館2階マルチメディアルーム
15:30~17:00 附属図書館本館3階マルチメディアコーナー
※どちらも同じ内容です
●対象
本学の学生・教職員 分館開催分20人,本館開催分26人
申し込みはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news19/2019072201.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇ライブラリー・ワークショップ活動報告
(ライブラリー・ワークショップ代表 総合科学部3年 小邦文佳)
■POPコンテストの展示を行いました
7月にPOPコンテストの展示を行いました。今回もたくさんの応募ありがとうご
ざいました。おかげさまでたくさんの本を展示することができました。図書館
本館1階にて展示してますのでお越しの際にはぜひご覧ください。
■テーマ展示を行いました
7月に図書館本館2階学習室付近にてテーマ展示を行いました。今回のテーマは
「第二外国語で旅行に行こう」です。第二外国語に関する国の本や各国の文化
に関する本を集めました。暑さで遠出が辛い時には本の中で旅行気分を味わっ
てみてください。
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
徳島大学図書館本館を拠点に活動している文化系サークルです。
図書館を学生目線で盛り上げるために展示やPOPコンテスト,読書会などの活動
を行っています。現在新入部員を募集しております。学年・学部は問いません
ので,興味のある方は図書館内に置いてあるビラの連絡先までお気軽にお問い合
わせください。
Twitter(@tokudai_LW)でも活動内容についてつぶやいています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○学びサポート企画部活動報告
(学びサポート企画部 理工学部2年 中井秀和)
学びサポート企画部は5月16日に「卒業研究を見据えた4年間の過ごし方~総合
科学部編~」を開催しました。「卒業研究を見据えた4年間の過ごし方~総合科
学部編~」とは,大学院生または4年生が卒業研究を書くまでの過程を中心に,4
年間の大学生活の過ごし方についてパワポを用いて紹介したのち,参加者全員で
パネルディスカッションをする企画です。卒業研究に焦点を当てたイベントは,
昨年度学びサポート企画部が実施したイベント後のアンケート結果にて高い支
持を受けていたので,今年度は下記の通り開催しました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ブックハンティングを開催しました【本館】
6月24日から28日の5日間,学生の皆さんに図書館に置く本を選んでいただく「ブ
ックハンティング」を生協常三島SHOPで開催しました。あいにく雨天が続きま
したが,60名の参加があり,延べ329冊選書していただきました。
参加者アンケートでは,自分の興味や関心がある本や他の学生のためになりそう
な本かどうかなどに注意して選書したという回答が寄せられました。
ブックハンティングで購入した約180冊の本を現在1階玄関ホールに展示してい
ます。貸出できますので,ぜひご利用ください。
また,後期にもブックハンティングを開催しますので,奮ってご参加ください。
ブックハンティングの様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆学生用図書(7月分)を受入しました
7月の本館購入図書のご案内です。
ブックハンティング図書が続々入荷しました。
夏休みに読んでみてはいかがですか?
詳しくはリストをご確認ください。
(本館)
・学生購入希望図書(29冊)
・学生用理工系図書(152冊)
・学生用人文系図書(77冊)
・学生用社会系図書(58冊)
・ブックハンティング図書(167冊)
・新書(13冊)
リストはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/wordpress/m-mag/ (登録変更・解除)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (バックナンバー)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━