○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2018/12/17 No.167 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(19)
・「ゆっくり」のススメ 総合科学部教授 依岡隆児
--------------------------------------------
○お知らせ
・Wiley社電子ジャーナルパッケージ契約の中止について
・研究論文の投稿における注意喚起について
・冬季長期貸出のお知らせ
--------------------------------------------
○連載
・ライブラリー・ワークショップ活動報告
--------------------------------------------
○今月の出来事
・学術講演会
「吉野川洪水と明治以降の治水及びローテク防災術」を開催しました
・ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
・常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催しました【本館】
・全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~四国Bブロック地区決戦の報告
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(11月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(19)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○「ゆっくり」のススメ
総合科学部教授 依岡隆児
師走はなにかとあわただしい。大学でも卒論の季節で,学生たちは早く済ませよ
うと焦っていることでしょう。すぐに白黒つけ,はっきりさせたがる世の中にあ
ってはゆっくり試行錯誤しながら書くことは難しい。いきおい学生は推敲など
せず効率よくマニュアル通りにやってしまおうとします。そうかと思うと,何日
徹夜したかを自慢する短期追い込み型の者もいる。それに対して,彼らにブレー
キをかけるのが教員の仕事でもあるのです。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○Wiley社電子ジャーナルパッケージ契約の中止について
徳島大学は,2019年1月からWiley社電子ジャーナルのパッケージ契約を中止し,
個別契約に変更します。
変更後の利用可能雑誌,利用条件等につきまして,附属図書館ホームページにて
ご案内しておりますので,ご確認ください。
利用者の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが,何卒ご理解いただけますよ
うお願い申し上げます。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news18/pdf/2018120501.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○研究論文の投稿における注意喚起について
近年の新たなオープンジャーナルの登場に伴い,一部に利益を目的とした粗悪な
ジャーナル”Predatory Journal” (通称:ハゲタカジャーナル)が存在するこ
とが明らかになり,世界的に深刻な問題となっています。
研究論文投稿の際には,ジャーナルの品質及び信頼性を十分確認するようご注意
ください。
附属図書館のホームページでは確認方法をいくつかご紹介しておりますので,参
考にしてください。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news18/pdf/2018112601.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○冬季長期貸出のお知らせ
冬季休業に伴い,次の日程で長期貸出を行います。
本館・分館ともに返却日は同じです。
対象:本学の学部生及び大学院生
貸出日:2018年12月14日(金)~2018年12月27日(木)
返却日:2019年1月15日(火)
貸出期間が長期間になると,延滞,本の紛失・汚損が目立ちます。
速やかに本を返して,気持ちよく新年をスタートさせましょう!
お問合せ先
[本館] 利用支援係 TEL:088-656-9696(常三島地区内線6143)
[分館] 蔵本利用支援係 TEL:088-633-9643(蔵本地区内線6517)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○ライブラリー・ワークショップ活動報告
(ライブラリー・ワークショップ代表 総合科学部2年 小邦文佳)
■POPコンテストの応募作品の展示・授賞式を行いました!
図書館1階ホールにて,前期に実施したPOPコンテストの展示を行っています。
今年もたくさんのPOPが集まったので,展示用ラックが満杯になりました!
POPを本とともに多数展示しておりますので,図書館にお立ち寄りの際には,ぜひ
展示もご覧ください。
授賞式は11月末ごろに行いました。受賞者には景品として,読書記録手帳やしお
りなど読書に関するものをお渡ししました。
POPコンテストに関わってくださったみなさま,ありがとうございました。
展示の様子はこちら
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
徳島大学図書館を拠点に活動している文化系サークルです。
図書館を学生目線で盛り上げるために展示やPOPコンテスト,読書会などの活動
を行っています。
活動内容についてつぶやいているTwitterのアカウントは@tokudai_LWです。
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/poster_201604.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○学術講演会
「吉野川洪水と明治以降の治水及びローテク防災術」を開催しました
11月7日(水)に,図書館本館において第28回徳島大学附属図書館学術講演会を開
催しました。
学術講演会は,一般市民のほか,学内教職員や学生を対象として,本学図書館に親
しんで頂くと共に,知的感動を通じて学びの面白さを多くの人に伝えることを目
的として,平成3年の第1回開催から継続的に実施しています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
11月15日から21日までの平日5日間,大学生協しょこらにおいて行いましたブッ
クハンティングに延べ97名の学生さんがご参加くださいました。
どうもありがとうございました。
学生さんが選んだ本192冊は,コメントカードと一緒に蔵本分館1階ホールに展示
予定です。
楽しみにお待ちください。
ブックハンティングの様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催しました【本館】
2018年11月15日(木),学生の皆さんが図書館に置く本を選ぶ「ブックハンティン
グ」を徳島そごう内の紀伊國屋書店徳島店にて開催しました。
12名の方が参加してくださり,のべ227冊の本が選書されました。
既に図書館で所蔵している書籍や,複数の方が重複して選ばれた書籍などもあり,
購入対象とさせていただいたのは154冊となりますが,対象から外れたものの多
くは元々図書館に所蔵されていたものになっており,購入対象本と図書館所蔵本
をあわせますと,選んでいただいた本の9割以上を図書館でご利用いただける状
況になります。
購入対象となりました書籍については蔵書登録が完了し貸出可能となったもの
から順次,図書館に入ってすぐの1階ホールに特設コーナーを設けて展示してお
ります。
気になる本がありましたら,どしどしご利用ください。
ご参加くださった皆さん,ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦~四国Bブロック地区決戦の報告
11月24日(土)に徳島市立図書館にて「全国大学ビブリオバトル2018~大阪決戦
~四国Bブロックの地区決戦」が開催されました。
ビブリオバトルとは発表者(バトラー)が面白いと思う本を持ち寄り,一人5分で
その魅力を紹介した後,観覧者を交えて数分間のディスカッションを行い,最後
に全員で一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める本の紹介コミュニケーシ
ョンゲームです。
地区決戦では10月~11月にかけて行われた予選会を勝ち抜いた以下の学生3名に
より熱戦が繰り広げられました。
今回の発表者と紹介された本は以下の通りです。
小西さん(徳島大学4年)『大地の子』(山崎豊子)
内藤さん(徳島大学大学院M1)『コズミック』(清涼院流水)
多田さん(徳島大学2年)『秀吉の活』(木下昌輝)
どの発表者の紹介もとても面白くて魅力的で,紹介された3冊の本全てを読みた
くなりました。
観覧者も交えたディスカッションタイムも盛り上がり,楽しい時間となりました。
そして,今回のチャンプ本に選ばれたのは多田さんが紹介した『秀吉の活』です。
今回チャンプ本を紹介した多田さんは,12月23日(日)に立命館大学大阪茨木キャ
ンパスで行われる大阪決戦に出場します。
ぜひ大阪決戦でも持ち前の魅力ある発表で会場を湧かせてもらいたいです。
ご活躍をお祈りしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
11月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・桑原恵先生(総合科学部)
・吉田文美先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(11月分)を受入しました
11月の本館購入図書のご案内です。
10月の生協SHOP,11月の紀伊國屋書店とたて続けに2回のブックハンティングを
行いましたが,そこで選ばれた本がどんどん入っています。
図書館職員や先生方の選んだ図書とはまた一味違う,学生目線のラインナップに
なっているかと思います。
どんなタイトルが並んでいるか,是非一度チェックしてみてください。
詳しくはリストをご覧ください。
(本館)
・学生購入希望図書(34冊)
・学生用理工系図書(14冊)
・学生用人文系図書(5冊)
・学生用社会系図書(3冊)
・ブックハンティング購入図書(311冊)
・新書(6冊)
リストはこちら
→ https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/wordpress/m-mag/ (登録変更・解除)
https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (バックナンバー)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━