○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2018/06/18 No.161 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(13)
・仕事と活動について 総合科学部教授 依岡隆児
--------------------------------------------
○お知らせ
・常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
・ブックハンティングを開催します【蔵本分館】
--------------------------------------------
○連載
・ライブラリーワークショップ活動報告
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
・教員の寄贈著書コーナー
--------------------------------------------
○今月の出来事
・学びサポート企画部活動報告
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(5月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(13)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○仕事と活動について
総合科学部教授 依岡隆児
私が附属図書館を使わせてもらいやっている読書会は,学生や教職員,社会人の
方々など,仕事も所属も世代も異なる人たちが集まるコミュニケーションの場と
なっています。私自身は仕事ではなくただ楽しくてやっているだけなので多少
忙しくともやめようとは思いませんが,こうした活動をしていると仕事とはなん
だろうと,逆に考えることがあります。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
学生のみなさん,「図書館には読みたい本がない…」なんて思ったことはありま
せんか?
ブックハンティングは,そんなみなさんに書店で本を選んでいただき,図書館の
蔵書として購入する企画です。
まずは前期分として,以下の日程で行います。
・ブックハンティング in 生協常三島SHOP
期間:2018年6月25日(月)~6月29日(金)
時間:各日13:00~18:30の範囲ならいつでも
場所:徳島大学生協常三島SHOP
参加資格:徳島大学の学部生もしくは大学院生であること
参加方法等,詳細は図書館ホームページ・学内掲示でお知らせします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ブックハンティングを開催します【蔵本分館】
7月2日(月)から13日(金)までの12日間,久米書店でブックハンティングを開催し
ます。久米書店は大学の先生方も利用している医歯薬系の専門書店です。
店頭で選んでいただくだけで,最新図書もすぐに利用できるようになりますよ。
たくさんの学生さんにご参加くださいますようお願いいたします。
詳しくは下記のURLをご参照ください
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news18/2018053002.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○ライブラリーワークショップ活動報告
(ライブラリー・ワークショップ代表 総合科学部2年 小邦文佳)
■POPコンテストを開催します!
POPコンテストとは,図書館に置いてある本のPOPを徳大生に作成・応募してもら
い,その後,図書館利用者の投票で優秀作品を決定するイベントです。6月11日か
ら6月25日まで募集期間を設けておりますのでふるってご応募ください。作成し
たPOPは裏に名前と連絡先(電話番号,メールアドレス)を記入して図書館1階に置
いてある回収BOXに入れてください。Twitter(@tokudai_LW)でも詳細を呟いてい
きますので,そちらもチェックして見てください。
※POPとは自分の好きな本のおすすめポイントや紹介文を書いたものです
今年の回収場所はこのようになっています
昨年はこのように投票してもらいました
■ライブラリー・ワークショップの広報誌「Love Library Letter(LLL)」47号
を発行しました!
今号ではPOPコンテストの詳細,6月にまつわる本や本に関する豆知識などを紹介
しています。よろしければこちらもご覧ください!
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/lovelibraryletter/LLL47.pdf
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
徳島大学図書館を拠点に活動している文化系サークルです。
図書館を学生目線で盛り上げるために展示やPOPコンテスト,読書会などの活動
を行っています。現在新入部員を募集しております。学年・学部は問いません
ので,興味のある方は図書館内に置いてあるチラシの連絡先までお気軽にお問い
合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では第63回テーマ展示を1階ホールにて開催中です。
今回はお寄せいただいたリクエストをもとに,大学病院総合診療部教授 谷憲治
先生にご監修いただき,「総合診療 2018」をテーマに関連書籍・雑誌を展示し
ています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○教員の寄贈著書コーナー
大学院社会産業理工学研究部 田中智行
田中智行訳『新訳金瓶梅』上 (鳥影社)の紹介
『金瓶梅』は,『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』とあわせて「四大奇書」と
称される,中国・明代の大長篇小説です。『水滸伝』で不義密通の末に殺される
男女がもし生き残っていたら……という設定の,いまでいうスピンオフ作品で,
当時の富裕層の生活ぶりが仔細に描かれています。すでに岩波文庫などに全訳
がありますが,きわどい描写などは削除されており,また作品研究がその後大き
く進んだこともあって,この作品の魅力を充分に味わうには,やや物足りないも
のとなっていました。今年はちょうど出版されて四百年の節目に当たるため,こ
のタイミングでの出版を目指して四年ほど前から訳し始め,上巻の刊行に漕ぎ着
けました。書名だけは有名なこの作品,ぜひ先入観を持たず手に取ってみてくだ
さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇学びサポート企画部活動報告
(学びサポート企画部 理工学部2年 向井将馬)
学びサポート企画部は4~5月に「レポートの書き方講座」「STEP UP講座」とい
うイベントを開催しました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
5月は以下の先生からご寄贈いただきました。(本館分)
・田中智行(総合科学部)
・熊坂元大(総合科学部)
・座喜純(総合科学部)
・岸江信介(総合科学部)
・塚本章宏(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(5月分)を受入しました
5月の本館購入図書のご案内です。
詳しくはリストをご確認ください。
5月も,4月に引き続き購入希望図書がメインとなりました。
学術的な本から小説,クラシックCDまで,学生の皆さんの興味・関心のあるジャ
ンルは多岐にわたっているようです。
友人や先輩・後輩たちはどんな分野の本を読みたがっているのかな,と考えなが
らリストを眺めるのも面白いかもしれませんね。
また,今月末には常三島生協SHOPでのブックハンティング企画も開催されます。
こちらにも是非ご参加ください。
(本館)
・学生購入希望図書(38冊)
・学生用理工系図書(1冊)
・学生用人文系図書(1冊)
・学生用一般図書(1冊)
・新書(5冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/wordpress/m-mag/ (登録変更・解除)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (バックナンバー)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━