○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2017/10/17 No.153 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(5)
・本屋さんと研究者―O氏の思い出 総合科学部 葭森健介
--------------------------------------------
○お知らせ
・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
・徳島市立図書館にて「リユースお宝市」を開催します
・後期もStudy Support Space (SSS)を実施します
・常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
--------------------------------------------
○連載
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○今月の出来事
・大学図書館学生協働交流シンポジウムについて
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(9月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(5)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○本屋さんと研究者―O氏の思い出
総合科学部 葭森健介
私たち文系特に文献学の研究者にとって書物は研究の資源である。理系にとっ
ての実験材料や実験器具のようなものであり,自分の書斎,大学の図書館はまさ
に実験室に当たる。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
図書館本館では,「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します。
文献の探し方から文献入手の方法まで,一連の流れを説明する講習会です。
参考文献の見方や図書館で使えるデータベース,文献の入手方法などについて,
実習を交えながら学習します。
講義のレポートや卒論を作成する際に役立つ内容になっていますので,ぜひご参
加ください。
【日時】
2017年10月23日(月)~10月27日(金)
各10:30~,14:40~,16:20~(各60分程度)
※要申込み(申込みのあった日時のみ開催します)
【会場】
図書館本館1階ピア・サポートルームまたはグループ研究室,3階マルチメディア
コーナー
※参加人数によって場所を変更しますので,図書館本館1階カウンターに集合し
てください。
【申込み方法】
下記の方法で,参加希望日の前日までにお申込みください。
・図書館カウンター備付けの申込書を提出
・申込者氏名,所属,学年,連絡先,希望日時をご記入の上,利用支援係にメールを
送信
講習会のポスターはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/153/report.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島市立図書館にて「リユースお宝市」を開催します
徳島大学附属図書館と徳島市立図書館の連携協定に基づく連携事業企画として,
「リユースお宝市」を開催します。
このイベントは市立図書館で処分する資料のうち,主にベストセラー小説の複本
やライトノベル,旅行関係本,雑誌等を徳島大学の学生・教職員に譲渡してもら
う資料の再利用イベントです。
参加者は市立図書館の処分資料を無償で持ち帰ることができます。
冊数制限はありませんので,心ゆくまで自分の好きな本をお選びください。
また,合わせて市立図書館のバックヤードツアーも行われます。
普段は見ることのできない図書館の裏側を覗き見るチャンスです。
ぜひご参加ください。
【日時】
2017年10月29日(日) 14:00~16:00
【会場】
徳島市立図書館6階会議室(アミコビル内)
【対象】
徳島大学の学生・教職員(先着15名)
【申込方法】
下記申込みフォームからお申込み下さい
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news17/2017100602.html
リユースお宝市のポスター
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/153/reuse.pdf
お問合せ先:
[本館]利用支援係 TEL:088-656-7590(6161) E-MAIL: tsriyouk@tokushima-u.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇後期もStudy Support Space (SSS)を実施します
Study Support Space (SSS)とは,徳大の先生や大学院生がアドバイザーとして
図書館本館1階ピア・サポートルームで学習支援を行う企画です。
日々の授業の予習や課題における疑問点,勉強の仕方・レポートの書き方,学生
生活に関わることなど,様々な相談に対して,先生や大学院生が対応・サポート
してくれます。
時間や曜日により担当アドバイザーが違いますので,下の時間割で確認してくだ
さい。学習面でわからない事があれば,ぜひSSSに来て質問してください。
時間割はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/support/sss/files/sss_schedule_20171004.pdf
Study Support Space (SSS)のポスターはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/support/sss/files/sss_pamphlet_20141225.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
先月のすだちでもお知らせしたように,今月は23日(月)~27日(金)の
各日13:00~18:30に,大学生協でブックハンティングが開催されます。
学生の皆さんが図書館に置く本を選ぶことのできる,貴重な機会ですので,ぜひ
ご参加ください。
そしてさらに,続報です!!
11月にも,今度は紀伊國屋書店徳島店(そごう8階)でブックハンティングを開催
することが決定しました!!
※大学生協で行うものと違い,事前に参加申し込みが必要です。図書館HP,もし
くは図書館1階カウンターでお申し込みください。
・ブックハンティング in 紀伊國屋
期間:2017年11月16日(木)
時間:各日16:30~19:00の範囲ならいつでも
場所:紀伊國屋書店徳島店(そごう8階)
参加資格:徳島大学の学部生もしくは大学院生であること
詳細は図書館ホームページ・学内掲示でお知らせします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
今回は徳島大学病院臨床試験管理センター特任講師,軒原浩先生に監修いただき,
「がん免疫療法」をテーマに関連書籍・雑誌を展示しています。
がん治療の新しい扉を開いたとも言われる「がん免疫療法」は,手術,抗がん剤,
放射線に次ぐ「第4の治療法」として,近年大変な脚光を浴びています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○大学図書館学生協働交流シンポジウムについて
9月5日,6日の2日間,愛媛大学で第7回大学図書館学生協働交流シンポジウムが開
催されました。このシンポジウムは,全国の大学図書館で学生協働に携わってい
る学生や教職員が交流し,情報共有を行うことによって,それぞれの活動をブラ
ッシュアップしていこうというものです。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
9月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・荒武達朗先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(9月分)を受入しました
9月の本館購入図書のご案内です。
夏も終わり,涼しく過ごせる日も多くなってきました。読書などにもってこいの
気候ではないでしょうか。
9月もたくさんの書籍が入り,一か月で800冊以上になっています。
詳細はリストをご覧ください。
なお,視聴覚資料のうち,映像資料(BD,DVD等)には,貸出可能なものと館内視聴専
用のものがあります。
館内視聴専用のものには禁帯出の赤いシールが貼られていますので,館内視聴覚
ブースでご利用ください。
(本館)
・学生購入希望図書(16冊)
・学生用理工系図書(427冊)
・学生用人文系図書(150冊)
・学生用社会系図書(165冊)
・学生用一般図書(1冊)
・学生用視聴覚資料(15点)
・留学生用図書(42冊)
・新書(19冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━