○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2017/09/19 No.152 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○巻頭エッセイ(4)
・「ビブリオバトル」について 総合科学部教授 依岡隆児
--------------------------------------------
○お知らせ
・徳島大学附属図書館展示会「100年前の四国遍路」を開催します【本館】
・常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
--------------------------------------------
○連載
・「My Thesis(私の学位論文)」をご紹介いただきました【蔵本分館】
--------------------------------------------
○今月の出来事
・オープンキャンパスの報告
・Evidence Based Medicineのための
「原著論文の批判的吟味」ワークショップを開催しました【蔵本分館】
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(8月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●巻頭エッセイ(4)●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○「ビブリオバトル」について
総合科学部教授 依岡隆児
前回私が担当した6月号で,本を読むための環境作りとしてビブリオバトルは有
効であると申しましたが,そのことについて,今回はもう少し具体的にお話しし
たいと思います。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇徳島大学附属図書館展示会「100年前の四国遍路」を開催します【本館】
徳島大学附属図書館本館では,展示会「100年前の四国遍路」を開催いたします。
約100年前のお遍路さんや四国八十八カ所霊場の写真をはじめ,霊場に伝わる霊
験記等を展示しています。
展示解説も実施しますので,ぜひご来場いただきますようご案内申し上げます。
展示会名:「100年前の四国遍路」
開催場所:徳島大学附属図書館本館3階資料展示室
開催期間:2017年9月15日(金)~2017年11月17日(金)
閲覧時間:附属図書館本館の開館時間中は,展示資料の閲覧ができます。
展示解説:2017年10月20日(金) 14:45 ~ 15:00
解説:教養教育院 モートン 常慈 准教授
展示会,展示解説は入場無料です。
ポスターはこちら
お問合せ先:利用支援係 TEL:088-656-9696(内線6143)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○常三島キャンパス「ブックハンティング」を開催します【本館】
学生のみなさん「図書館には読みたい本がない…」なんて思ったことはありま
せんか?
普段,図書館に配架される図書は,図書館職員や大学教員がメインとなって選ん
でいます。
そのような中で,ブックハンティングは学生の皆さんが図書館に置く本を選ぶこ
とのできる,貴重な機会となっています。
この機会に,あなたのおススメ本を図書館に置いてしまいましょう!!
6月下旬に行った前期分に引き続き,後期分を以下の日程で行います。
・ブックハンティング in 生協常三島SHOP
期間:2017年10月23日(月)~10月27日(金)
時間:各日13:00~18:30の範囲ならいつでも
場所:徳島大学生協常三島SHOP
参加資格:徳島大学の学部生もしくは大学院生であること
参加方法等,詳細は図書館ホームページ・学内掲示でお知らせします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○「My Thesis (私の学位論文)」をご紹介いただきました【蔵本分館】
「My Thesis (私の学位論文)」は,先生方にご自身の学位論文をご紹介いただく
企画です。
今月は,歯科保存学分野准教授 中西 正先生と口腔顎顔面形態学分野准教授
山下 菊治先生が原稿をお送りくださいましたので紹介させていただきます。
研究のきっかけや当時の研究内容,現在の研究に至るまでを分かりやすく書いて
くださっています。ぜひお読みいただければ幸いです。
My Thesis (私の学位論文)
*歯科保存学分野准教授 中西 正先生
→ https://tokudaibunkan.blogspot.jp/2017/08/my-thesis.html
*口腔顎顔面形態学分野准教授 山下 菊治先生
→ https://tokudaibunkan.blogspot.jp/2017/08/my-thesis_10.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○オープンキャンパスの報告
8月2日から8月21日まで各学部でオープンキャンパスが開催されました。
本館では総合科学部(8/8),理工学部(8/8-9),生物資源産業学部(8/9)に来られた
方のうち,合計79名の来館がありました。
分館では,医学部(8/8-9,8/21),歯学部(8/2),薬学部(8/10)に来られた方のうち,
合計247名の来館がありました。
高校生,保護者の皆さんは熱心に館内の施設や資料の様子を見学していました。
オープンキャンパスの様子はこちら
多くのご参加ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇Evidence Based Medicineのための
「原著論文の批判的吟味」ワークショップを開催しました【蔵本分館】
蔵本分館では,9月3日(日)に東京北医療センター 総合診療科医長の南郷栄秀先
生を講師としてお迎えし,「Evidence Based Medicineのための「原著論文の批
判的吟味」ワークショップ」を開催しました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
8月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・上野勝利先生(地域創生センター)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(8月分)を受入しました
8月の本館購入図書のご案内です。
まだまだ暑い日も残りますが,図書館で快適に読書などはいかがでしょうか。
8月はたくさんの書籍が入り,一か月で700冊以上にもなっています。
詳細はリストをご覧ください。
なお,視聴覚資料のうち,映像資料(BD,DVD等)には,貸出可能なものと館内視聴専
用のものがあります。
館内視聴専用のものには禁帯出の赤いシールが貼られていますので,館内視聴覚
ブースでご利用ください。
(本館)
・学生購入希望図書(4冊)
・学生用理工系図書(390冊)
・学生用人文系図書(156冊)
・学生用社会系図書(142冊)
・学生用視聴覚資料(35点)
・ブックハンティング購入図書(16冊)
・新書(23冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━