○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2017/03/17 No.146 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○お知らせ
・図書館のパソコンが新しくなりました
・学内蔵書検索システム(OPAC)が新しくなりました
・EndNote basic(Wos導入機関向け)の提供中止について
--------------------------------------------
○ごあいさつ
・定年退職にあたっての特別寄稿
39年間徳島大学の教壇に立って――究極の教養とは何か――
教養教育院教授 石川榮作
--------------------------------------------
○連載
・館長対談シリーズ「共に創る図書館」(11)
辻生物資源産業学部長との対談
--------------------------------------------
○今月の出来事
・ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
・「徳島県立総合看護学校生におくる よくわかる文献探しの進め方 in 徳大」
を開催しました【蔵本分館】
--------------------------------------------
○更新情報
・学生用図書(2月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○図書館のパソコンが新しくなりました
徳島大学附属図書館に設置しているパソコンが新しくなりました。
本館は1階マルチメディアコーナー,2階研究個室,3階マルチメディアコーナーに
合わせて55台を設置しています。その内の2台はMacです。
Macのパソコンは1階マルチメディアコーナーにあります。
仮想化ソフトが入っているので,Windowsも使用可能になっています。
また,蔵本分館は1階ラーニング・コモンズ,2階マルチメディアルーム,グループ
学習室に合わせて40台のパソコンを設置しています。こちらはすべてMacですが,
本館同様,仮想化ソフトによりWindowsも使用可能です。
なお,今回のパソコンの入れ替えに伴い,従来のプリンタは全学的に撤去するこ
とになりました。
館内に課金式プリンタ(生協コピー機)を設置していますので,ご希望の方はこち
らをご利用ください。
新しいパソコンはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○学内蔵書検索システム(OPAC)が新しくなりました
学内蔵書検索システム(OPAC)は図書館のシステム更新に伴い,
画面をガラリと変え,リニューアルしました。
検索結果に図書の表紙画像が表示されるようになりましたので,
図書を探すときにも便利だと思います。
また,図書の所在を表す請求記号もラベルの形で表示されるので,分かりやすく
なりました。
リニューアルしたOPACを,どうぞご利用ください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/146/opac.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○EndNote basic(Wos導入機関向け)の提供中止について
2017年度にWeb of Scienceの契約を中止することに伴い,
EndNote basic(Wos導入機関向け)の提供を2017年3月31日で終了します。
現在ご利用中の方は,my.endnote.comから,同じアカウントでEndNote basic(無
償版)を引き続きご利用いただけます。
EndNote basic(Wos導入機関向け)で登録したデータについてのデータ移行作業
は不要です。しかし,サービス内容はグレードダウンします。
大きな変更点はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news16/2016120701.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●ごあいさつ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○定年退職にあたっての特別寄稿
39年間徳島大学の教壇に立って――究極の教養とは何か――
教養教育院教授 石川榮作
本年3月末をもって39年間勤めた徳島大学を定年退職することになりました。
その間,附属図書館にはたいへんお世話になりました。とりわけ平成19年4月か
ら2年間は附属図書館長も務めさせていただきましたが,その折りには図書館職
員の皆様をはじめ,多くの方々にいろいろなことを教えていただき,厚く御礼申
し上げます。附属図書館長に就任したのをきっかけにこのメールマガジンに毎
月原稿を書き続けてから,およそ10年になります。今回が最後の原稿ということ
で,39年間の私の教育実践をまとめてみました。39年間私が培ってきた「教育論」
が,これからの徳島大学における教育研究の充実・発展に少しでもお役に立つこ
とにでもなれば幸いです。長い間,まことにありがとうございました。
本文については,ここをクリックしてください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○館長対談シリーズ「共に創る図書館」(11)
辻生物資源産業学部長との対談
(吉本)本日は,生物資源産業学部長の辻先生からお話をお伺いします。よろしく
お願いします。ご出身をお伺いしてもよろしいでしょうか。
(辻) 私は長崎市の生まれで長崎大学水産学部出身です。長崎大学水産学部に
は漁業,増養殖,食品の3つのコースがあり,私は食品を作るコースを選択しまし
た。水産学部は長崎大学の他,北海道大学,鹿児島大学,東京海洋大学の4大学に
あります。
本文については,ここをクリックしてください。
「館長の部屋」にも掲載しています。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/kancho/
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○ブックハンティング開催しました【蔵本分館】
12月12日から1月20日まで,メディカルオンラインイーブックスライブラリーに
より行いました電子書籍のブックハンティングには4名の学生さんがご参加くだ
さいました。どうもありがとうございました。
選んでいただいた本30冊を購入しました。
追って,OPAC及びホームページの電子書籍リストに反映いたしますので,楽しみ
にお待ちください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○「徳島県立総合看護学校生におくる よくわかる文献探しの進め方 in 徳大」
を開催しました【蔵本分館】
蔵本分館では2月15日(水)に徳島県立総合看護学校の方を対象とした講習会「徳
島県立総合看護学校生におくる よくわかる文献探しの進め方 in 徳大」を開
催しました。
23名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆学生用図書(2月分)を受入しました
2月の本館購入図書のご案内です。
芥川賞を受賞しました,山下澄人『しんせかい』も入荷。
他にも興味深い本が,計200冊以上入っています。是非,手に取ってみてください。
まずはリストをご覧ください。
(本館)
・学生購入希望図書(11冊)
・学生用理工系図書(88冊)
・学生用人文系図書(34冊)
・学生用社会系図書(63冊)
・学生用視聴覚資料(3点)
・留学生用図書(1冊)
・新書(24冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━