○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2016/02/17 No.133 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○お知らせ
・伊能図講演会を3月5日(土)に開催します
・春季長期貸出のお知らせ 2016
--------------------------------------------
○連載
・連載「心の支えとなった本16選」(5) 総合科学部教授 石川榮作
・M課長の図書館俳句散歩道 (花鳥風月の巻)
・ライブラリーワークショップ活動報告
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○今月の出来事
・伊能図検証プロジェクトシンポジウムを東京で開催しました
・徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(1月分)を受入しました
--------------------------------------------
○卒業生・離職職員の方へ図書返却のお願い
・卒業・修了される方,離職される方へのお願い
--------------------------------------------
======================================================================
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○伊能図講演会を3月5日(土)に開催します
「伊能図」については,これまで数多くの研究がなされてきましたが,その作図
法や製作過程については十分に解明されてきたわけではありません。徳島大学
附属図書館では,東京大学,東京文化財研究所,伊能忠敬記念館の専門家との連
携・協力のもとに,当館に所蔵する「伊能図」について調査を実施しました。
今回その調査成果報告を兼ねた講演会を開催します。
この機会に是非ご参加ください。
■日 時:2016年3月5日(土) 14:00~17:00 (受付13:30から)
■場 所:常三島けやきホール(徳島大学地域連携プラザ2F)
■参加方法:当日直接会場にお越しください。どなたでも参加できます(無料)
詳細はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news15/inou2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○春季長期貸出のお知らせ 2016
春季休業に伴い,次の日程で長期貸出を行います。
キャンパスにより貸出日が異なりますので下記を参照してください。
対象:本学の学部生及び大学院生
[本館:常三島キャンパス]
貸出日 2016年2月15日(月)~2016年3月28日(月)
返却日 2016年4月11日(月)
[分館:蔵本キャンパス]
貸出日 2016年3月7日(月)~2016年3月28日(月)
返却日 2016年4月11日(月)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「心の支えとなった本16選」(5)
総合科学部教授 石川榮作
吉川英治『宮本武蔵』(中央公論社)
連載「心の支えとなった本16選」の5回目は,私が少年の頃から現在に至るまで
内面的な成長という点で最も大きな影響を受けた作品である吉川英治の『宮本
武蔵』を紹介しましょう。これまでの私の心を支えてくれた,またこれからも支
え続けてくれるであろう大衆文学の名作です。学生の皆さんも生涯を通じて心
を支えてくれる作品に出会ってほしいものです。それにはまずたくさんの本を
読むことです。読むことから道が開けてきます。読書を大いに楽しんでくださ
い。
本文については,ここをクリックしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○M課長の図書館俳句散歩道 (花鳥風月の巻)
俳句は世界で一番短い詩でありながら,その小さな体の中に大きな宇宙を持って
います。
200万人とも300万人ともいわれる俳句人口は,英語などの非日本語による3行詩
として「HAIKU」と称される世界にも広がっています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇ライブラリー・ワークショップ活動報告
(ライブラリー・ワークショップ代表 総合科学部3年 黒田楓)
■ライブラリー・ワークショップの広報誌
「Love Library Letter(LLL)」の2月号を発行しました!
今月の「視聴覚コーナーを利用してみませんか?」で紹介しているのはNHKの有
名番組です。
私も時々テレビで見るのですが,図書館にDVDがあることは知らなかったので驚
きました。
貸出も可能なので,長い春休みに観てみてはいかがでしょうか。
また,「図書館情報」では図書館内のちょっと便利な場所の紹介をしています。
テストが終わっても,グループワークやプレゼンテーションの練習などにぜひご
利用ください。
今月のLLL,ぜひ読んでみてください!
Love Library Letter No.36(2016/2)はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/lovelibraryletter/LLL36.pdf
■LLL増刊号について
4月に新入生に向けてLLLの増刊号を発行します!
現在はフォーマット作成などの準備にかかっています。
4月号のメールマガジン「すだち」にも掲載するので楽しみにしていてください!
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
徳島大学図書館を拠点に活動している文化系サークルです。
図書館を学生目線で盛り上げるために展示やポップコンテスト,読書会などの活
動を行っています。「ちょっと興味あるかな」「一度見学に来てみたいな」と
思った方はポスターの連絡先までお問合せください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/poster_201504.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では,旬のテーマや,1つの分野に収まらない学際的なテーマを取り上げ,
図書とiPadアプリを展示しています。
今回は「花粉症・アレルギー」をテーマに,耳鼻咽喉科学分野の武田憲昭教授,
北村嘉章講師に監修いただいた図書を展示しています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○伊能図検証プロジェクトシンポジウムを東京で開催しました
2016年1月20日(水)に東京文化財研究所(東京都台東区)において徳島大学附属図
書館主催による伊能図検証プロジェクトシンポジウム「伊能図を科学する-徳島
大学附属図書館所蔵伊能図の学術調査報告-」を開催しました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島大学附属図書館でのアルバイトの方から
徳島大学附属図書館でアルバイトとして勤務された2名の方から寄稿いただき
ました。
植田さんの寄稿文はこちら
相澤さんの寄稿文はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
1月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・香川征先生(学長)
・荒武達朗先生(総合科学部)
・森篤史先生(工学部)
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(1月分)を受入しました
1月の本館購入図書のご案内です。
紀伊國屋書店で12月に実施したブックハンティングの本が入ってきています。
なんとも味わい深いラインナップです。
まずはリストをご覧ください。
(本館)
・学生購入希望図書(8冊)
・学生用理工系図書(16冊)
・学生用人文系図書(7冊)
・学生用社会系図書(6冊)
・学生用視聴覚資料(1点)
・留学生用図書(2冊)
・ブックハンティング購入図書(154冊)
・新書(7冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●卒業生・離職職員の方へ図書返却のお願い●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○卒業・修了される方,離職される方へのお願い
いつも徳島大学附属図書館をご利用いただきありがとうございます。
3月で卒業・修了される方,離職される方の図書館の貸出利用期間は,
2016年3月31日までとなっております。
◎例:3月20日貸出→返却予定日3月31日となります。(14日間以内でも31日まで)
◎徳島大学を離れてしまう前に,今一度貸出中の図書はないかご確認ください。
◎未返却のまま卒業(修了),離職されますと他の利用者がその本を利用できなく
なるため,帰省先や就職先などに督促のご連絡をさせていただくことになります。
◎大学院進学や卒業(修了)延期,名誉教授就任等で4月以降引続き徳島大学に在
籍される方は,カウンターまでお知らせください。
◎離職される方は,現在お持ちの図書館利用証をカウンターへご返却くださいま
すようお願いいたします。
お問合せ先
[本館]利用支援係 Tel:088-656-9696(常三島地区内線 6143)
[分館]蔵本利用支援係 Tel:088-633-9643(蔵本地区内線 6517)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━