○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2016/01/18 No.132 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○お知らせ
・伊能図検証プロジェクトシンポジウム(東京開催)のお知らせ
・「TOKUDAI川柳」入賞作品発表
・展示会「とくしま 私のこの一冊」を開催しています【本館】
--------------------------------------------
○連載
・連載「心の支えとなった本16選」(4) 総合科学部教授 石川榮作
・M課長の図書館俳句散歩道 (新年 申年の巻)
・ライブラリーワークショップ活動報告
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
--------------------------------------------
○今月の出来事
・オープンアクセスシンポジウムを開催しました
・歯学部FDワークショップ「主体的な学びと大学図書館~アクティブラーニ
ングの推進に向けて~」を実施しました【蔵本分館】
・全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~四国Aブロック地区決戦の報告
--------------------------------------------
○更新情報
・本学教員寄贈図書を受入しました
・学生用図書(12月分)を受入しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●お知らせ●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○伊能図検証プロジェクトシンポジウム(東京開催)のお知らせ
徳島大学附属図書館では,2014年度より2年間,学長裁量経費(戦略的大学機能強
化支援事業)による「伊能図検証プロジェクト」事業により,所蔵する10鋪の「
伊能図」について,東京大学,東京文化財研究所,伊能忠敬記念館の専門家との連
携・協力のもと非破壊調査を実施してきました。その調査成果報告のシンポジ
ウムを開催します。
会場は東京になりますが,お申込みいただければどなたでも参加できますので是
非ご来場ください。
■日時:2016年1月20日(水) 13時30分~17時00分 (受付13時から)
■場所独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 セミナー室
(東京都台東区上野公園13-43)
■参加方法:事前申込制(先着100名)
詳細・申し込みはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news15/inou.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○「TOKUDAI川柳」入賞作品発表
徳島大学読書週間行事として,「本と夢」をテーマに2015年10月27日から11月
20日まで川柳を募集しましたところ,64点のご応募いただきましてありがとうご
ざいました。
読書週間川柳選考委員会による審査の結果,10点の入賞作品が決定しました。
表彰式は1月12日に蔵本地区,1月14日に常三島地区において行われ,入賞者の方
には賞状と記念品が贈呈されました。
入賞者発表はこちら
選考委員会委員長 講評はこちら
表彰式及び最優秀賞受賞者の感想はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○展示会「とくしま 私のこの一冊」を開催しています【本館】
徳島県立図書館にて2013年2月から2015年5月まで計7回にわたり開催されていた
企画展示「とくしま 私のこの一冊」が徳島大学附属図書館にやってきました。
徳島ゆかりの著名人10名から寄せられた本の紹介文と県民へのメッセージが書
かれたパネルを徳島県立図書館よりお借りして,推薦図書と一緒に展示していま
す。この機会にぜひご覧下さい。
推薦図書について,徳島大学附属図書館に所蔵されているものは一部を除き貸出
できます。
みなさまにとって読書がより親しみやすいものとなることを願っております。
開催期間:2015年12月10日(木)~2016年1月28日(木)
開催場所:徳島大学附属図書館 3階資料展示室
開催時間:附属図書館の開館時間中は,展示資料の閲覧ができます。
ポスターはこちら
展示の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●連載●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「心の支えとなった本16選」(4)
総合科学部教授 石川榮作
ゲーテ(佐藤通次訳)『ヘルマンとドロテーア』(岩波文庫)
連載「心の支えとなった本16選」の4回目は,新年ともなりましたので,私の生涯
変わらぬ「信念」ともなっている格言が随所にちりばめられているゲーテの『
ヘルマンとドロテーア』を紹介しましょう。学生の皆さんも,たとえば,このよ
うな古典的名著を読むことで,学生時代のうちに自分の生涯にわたる「信念」と
なるようなものをつかんでおくことを期待しています。
本文については,ここをクリックしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○M課長の図書館俳句散歩道 (新年 申年の巻)
平成28年申年となりました。十干十二支では「丙申(ひのえさる)」になります。
動物のサルは「猿」と書きますが,干支のサルは「申」と書きます。本来の読み
は「しん」で,稲妻を描いたもので,「電」の原字です。『漢書律暦志』では「
申堅」とし,草木が伸びきり,果実が成熟して堅くなっていく状態を表すと解釈
されています。
後に,覚えやすくするために動物の「猿」が使われるようになりました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇ライブラリー・ワークショップ活動報告
(ライブラリー・ワークショップ代表 総合科学部3年 黒田楓)
■ライブラリー・ワークショップの広報誌「Love Library Letter(LLL)」の
1月号を発行しました!
あけましておめでとうございます。
新年から心機一転,紙面のデザインが新しくなりました。
新コーナーの「新着図書情報」では,図書館に新しく入った本を所蔵場所ごとに
紹介していきます。今月は図書館本館2階の日本の小説コーナーです。気になる
本が入ったかチェックしてみてください。
また,図書館内のLLLの配布場所を変更しました。
今月からはこれまで配布していた2階の日本の小説コーナーに加えて1階の貸出
機付近でも配布します。新しくなったLLLをぜひ読んでみてください!
Love Library Letter No.35(2016/1)はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/lovelibraryletter/LLL35.pdf
■ライブラリー・ワークショップが文化系サークルになりました!
これまでライブラリー・ワークショップは同好会として活動していましたが,
この度,徳島大学の文化系サークルとして承認されました!
これを機に,より活動の幅を広げていければと思います。
一緒に活動してくれるメンバーも募集していますので,気になる方はぜひ見学に
きてください!
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
徳島大学図書館を拠点に活動している文化系サークルです。
図書館を学生目線で盛り上げるために展示やポップコンテスト,読書会などの活
動を行っています。「ちょっと興味あるかな」「一度見学に来てみたいな」と
思った方はポスターの連絡先までお問合せください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/poster_201504.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
蔵本分館では,旬のテーマや,1つの分野に収まらない学際的なテーマを取り上げ,
図書とiPadアプリを展示しています。
今回は「更年期を学ぶ」をテーマに,生殖・更年期医療学分野教授,安井敏之先
生に監修いただいた資料を展示しています。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●今月の出来事●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○オープンアクセスシンポジウムを開催しました
12月11日(金),徳島大学附属図書館本館多目的ホールにて,オープンアクセスシ
ンポジウム「オープンアクセスで拓く徳島大学の可能性」を開催しました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○歯学部FDワークショップ「主体的な学びと大学図書館
~アクティブラーニングの推進に向けて~」を実施しました【蔵本分館】
去る2015年12月21日(月)に,歯学部からご依頼いただきFDワークショップ「主体
的な学びと大学図書館~アクティブラーニングの推進に向けて~」を実施しま
した。13名の先生方にご参加いただきました。ありがとうございました。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~四国Aブロック地区決戦の報告
こんにちは,阿波ビブリオサポーターです。
私たちは,2015年12月23日に東京で行われた「全国大学ビブリオバトル2015~首
都決戦~」の四国Aブロック地区予選・決戦の主催団体です。
今回は12月5日(土)に徳島大学常三島キャンパスけやきホール1階 地域連携小ホ
ールで開催した地区決戦について報告いたします。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●更新情報●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆本学教員寄贈図書を受入しました
12月は以下の先生から図書をご寄贈いただきました。(本館分)
・富塚昌輝先生(総合科学部)
是非ご利用ください。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(12月分)を受入しました
12月の本館購入図書のご案内です。
ブックハンティング購入図書を中心に,魅力的な本がたくさん入ってきています。
人気のある本は早い者勝ちですよ!
まずはリストをご覧ください。
(本館)
・学生購入希望図書(14冊)
・学生用理工系図書(11冊)
・学生用人文系図書(1冊)
・学生用社会系図書(6冊)
・学生用視聴覚資料(2点)
・留学生用図書(1冊)
・ブックハンティング購入図書(80冊)
・新書(4冊)
リストはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━