○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2013/08/23 No.103 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○お知らせ
・この夏,図書館で涼しく勉強しませんか?
~徳島大学附属図書館の自習応援フェア
・「図書館概要」の電子版を公開しました
・図書館の資料を点検します(図書の実査)
--------------------------------------------
○連載「知的感動ライブラリー」(75) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・ライブラリーワークショップ活動報告
・今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
・全学共通教育講義「ソーシャル・メディアリテラシー」講義録
・本学教員寄贈図書を配架しました
・学生用図書(7月分)を配架しました
・ベストセラー新書コーナーに新書(7月分)を配架しました
--------------------------------------------
======================================================================
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○この夏,図書館で涼しく勉強しませんか?
~徳島大学附属図書館の自習応援フェア
いつもは学外の方の自習をお断りしている図書館ですが,期間限定・対象者限
定で,図書館を開放するサービス「自習応援フェア」を開催します。図書館が
配布するチケットをゲットして,図書館で勉強しましょう!ささやかながら,地
域の節電にも貢献できれば・・・と考えています。ぜひご活用ください。
実 施 館:徳島大学附属図書館本館(常三島キャンパス)
期 間:2013年8月7日(水)~2013年8月31日(土)
開館時間:平 日: 8:30~17:00
土曜日:10:00~17:00
利用対象:オープンキャンパス参加者,地域の高校生
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○「図書館概要」の電子版を公開しました
徳島大学附属図書館では,「図書館概要」を毎年継続して刊行
しています。昨年度より省エネ,省資源の観点から電子版のみの公開です。
ご理解いただき,電子版のご利用をお願いします。
アクセスはこちら
「平成25年度図書館概要」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○図書館の資料を点検します(図書の実査)
【図書館内図書の蔵書点検】
8月から9月にかけて図書館内の資料について蔵書点検を実施します。蔵書点検
実施期間中は,点検場所の資料について,閲覧及び貸出の制限等ご迷惑をおかけ
しますが,ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
本館 期間 2013年8月26日(月)~9月13日(金)
所在 本館2階東閲覧室・本館2階学習室・本館3階東閲覧室
分館 期間 2013年8月19日(月)~8月23日(金)
所在 蔵本分館1階南書庫
【研究室特別貸出図書の照合点検】
7月から研究室特別貸出図書の照合点検を実施しています。各研究室の担当の方
は,特別貸出図書の所在確認を行い,点検結果報告書を図書館に提出してくださ
い。よろしくお願いいたします。
本館 期間 2013年7月17日(水)~8月30日(金)
分館 期間 2013年7月 1日(月)~8月30日(金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(75)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
ヴェルディの歌劇『ナブッコ』
今年(2013年)はドイツ・オペラ界の巨匠ワーグナー(1813-83)だけではなく,イ
タリア・オペラ界の巨匠ヴェルディ(1813-1901)もまた生誕200年という記念す
べき年であります。このヴェルディの作品については,これまで本「知的感動ラ
イブラリー」でも第4回と第5回で『椿姫』,第15回で『マクベス』,第16回で『
リゴレット』,第17回で『アイーダ』を取り上げてきましたが,今回から数回に
わたってはそれ以外の特に人気のある作品を紹介していきましよう。
まず今回は,ヴェルディ初期の作品の中でもひんぱんに上演される歌劇『ナブッ
コ』(1842年初演)を取り上げましょう。ナブッコは紀元前6世紀の古代バビロニ
ア国王として歴史にその名をとどめている実在の人物であり,この作品は旧約聖
書を題材として作られたものです。ヴェルディの名声をイタリア中,ヨーロッパ
中に広めた作品です。特に強制労働を押しつけられているヘブライ人たちが望
郷の念を合唱する「我が思いよ,金色の翼に乗って飛んで行け」は,「イタリア
の第二の国歌」とも言われています。この作品とともにヴェルディの名前を一
躍有名にしたすばらしい合唱です。是非,この機会にヴェルディの初期の若々し
い作品『ナブッコ』をご鑑賞ください。
なお,今回も鑑賞会は行いませんが,この作品のDVDを附属図書館本館1階視聴覚
コーナーに備えています。個人的にご自由にご利用ください。
この作品の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〜〜〜ちょうりゅう〜〜〜(トピックス)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ライブラリーワークショップ活動報告
ライブラリーワークショップメンバーの正木さんからの報告です。
こんにちは。ライブラリーワークショップです。
今月からライブラリーワークショップ主催で「帯作り」を開始します。皆様に
「この本を読みたい!」と思ってもらえるような渾身の帯を作成し,展示する予
定です。どうぞお楽しみに。LLLは今月号で8号目です。
寒い時期に始めたLLLも初めての夏を迎えました。
書き手も増え,内容もますます充実してきましたよ。ぜひご覧ください。
(総合科学部4年 正木麻由)
Love Library Letter(8月号)はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/lovelibraryletter/LLL08.pdf
※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
学生・教員・図書館職員による図書館サポートグループです。
毎週ミーティングを行い,様々な企画・イベントを行っています。
興味がある方は,図書館本館1階カウンターまでお問合せください。
メールでも結構です。ぜひ一緒に活動しましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆今月の「テーマ展示とアプリでStudy!」【蔵本分館】
今月から,蔵本分館にて好評開催中のテーマ展示をご紹介します!3週間に1回入
れ替えていますので,各号で最低1回,運が良ければ2回ご紹介できると思います。
展示を見た方も,残念ながら見逃した方も,展示資料リストをチェックして,
「これは!」と思った本を図書館に探しに来てくださいね。
詳細はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆全学共通教育講義「ソーシャル・メディアリテラシー」講義録
図書館では,昨年度に引き続き,全学共通教育の授業に参画しました。講義名は
「ソーシャル・メディアリテラシー」。シラバスをみると,「ブログ,ツイッタ
ー,フェイスブック,YouTubeを中心に,ソーシャルメディアの基本,使い方,セキ
ュリティ,マナー,活用法などについて,クラスメイト,教職員との協調学習,ワー
クショップ,iPad利用による実践体験などから学びます。」と,とても楽しそう
です。
詳細はこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆本学教員寄贈図書を配架しました
徳島大学附属図書館では,本学教員が2013年度に寄贈していただいた資料を受入
れしています。
まだ整理できていない資料もありますが,順次整理し配架を行っていきますので,
学習用資料および参考資料等としてご活用下さい。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆学生用図書(7月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
学習用図書,参考資料等および就職活動用としてご活用下さい。
(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工系図書配架リスト
・学生用人文系図書配架リスト
・学生用社会系図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ベストセラー新書コーナーに新書(7月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,7月購入分を図書館本館1階ベストセラー新書コ
ーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━