○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2012/09/18 No.92 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○連載「知的感動ライブラリー」(65) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
--------------------------------------------
○お知らせ
・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・オープンキャンパスの報告
・本学教員寄贈図書を配架しました
・学生用図書(8月分)を配架しました
・ベストセラー新書コーナーに新書(8月分)を配架しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(65)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
プッチーニの歌劇『トスカ』
本年(2012年)9月25日(火)に徳島市立文化センターにおいてウィーンの森バーデン
市劇場の来日公演としてジャコモ・プッチーニ(1858〜1924)の歌劇『トスカ』
(全3幕)が上演される機会に,今回はこのプッチーニのオペラ作品を紹介すること
にしましょう。このオペラ作品はフランスの劇作家ヴィクトリアン・サルドゥー
(1831〜1908)の戯曲『ラ・トスカ』を題材にして,プッチーニによってオペラ化
され,1900年1月にローマのコスタンツィ劇場において初演されたものです。作品
の至るところに名曲がちりばめられていて,しかも比較的上演しやすい作品という
こともあって,わが国でもひんぱんに上演されています。特に第2幕で歌姫トスカ
が歌うアリア「歌に生き,恋に生き」と第3幕で彼女の恋人カヴァラドッシが歌う
アリア「星は光りぬ」は,このオペラ作品の最大の聴きどころです。オペラのスト
ーリーは恐ろしい内容ですが,そのストーリーの展開の合間に,以上のアリアのほ
かにも多くの箇所でプッチーニらしい甘い旋律が奏でられて,ついうっとりとして
しまいます。是非,この機会にイタリア・オペラの傑作『トスカ』をご鑑賞くださ
い。なお,今回も都合により鑑賞会は開きませんが,附属図書館本館1階の視聴覚コ
ーナーにはこの作品のDVDを備えています。個人的にご自由にご利用ください。
このオペラ作品の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
図書館本館では,後期も「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催
します。日程は10月15日(月),16日(火),17日(水),18日(木),19日(金)の5日間を
予定しています。
授業の中では教えてくれない参考文献の探し方をお教えいたします。
今までは何となく参考文献を探していませんでしたか?
図書館にある本だけでレポートを書いていませんでしたか?
もっと効率よく,自分の研究にぴったりの資料を探せるようになりましょう!
学部学生・大学院生の方,レポートや卒論に本格的に取りかかる前にぜひご参加
ください。
なお,後期もゼミ単位の講習会を開催します。(10月22日〜11月30日)
こちらもご利用ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〜〜〜ちょうりゅう〜〜〜(トピックス)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆オープンキャンパスの報告
8月1日から8月10日まで各学部でオープンキャンパスが開催されました。
本館では,総合科学部,(8/8),工学部(8/8-9)に来られた方のうち,合計140名の来館
がありました。今回は,工学部からの依頼で図書館案内ツアーも行いました。
分館では,医学部(8/8-10),歯学部(8/1),薬学部(8/3)に来られた方のうち,合計
102名の来館がありました。高校生,保護者の皆さんは熱心に館内の施設や資料の
様子を見学していました。
オープンキャンパスの様子はこちら
多くのご参加ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆本学教員寄贈図書を配架しました
徳島大学附属図書館では,本学教員が2012年度に寄贈していただいた資料を受入
れしています。
まだ整理できていない資料もありますが,順次整理し配架を行っていきますので,
学習用資料および参考資料等としてご活用下さい。
本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆学生用図書(8月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
学習用図書,参考資料等および就職活動用としてご活用下さい。
(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工系図書配架リスト
・学生用人文系図書配架リスト
・学生用社会系図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ベストセラー新書コーナーに新書(8月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,8月購入分を図書館本館1階ベストセラー新書コ
ーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━