○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2010/01/21 No.60 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○連載「知的感動ライブラリー」(33) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
○<不定期連載> 読書Fun!~司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
--------------------------------------------
○お知らせ
・Annual Reviewのバックファイルが利用可能になりました
・SciFinderは2月1日にWeb版へ完全移行します
・メディカルオンライン(医療情報の全文アクセスが可能)のトライアル延長
について
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会はみなさんのお役に立て
ましたか?
~アンケート結果の分析~
・学生によるブックハンティング実施
・「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ6
・学生用図書(12月分)を配架しました
・ベストセラー新書コーナーに新書(12月分)を配架しました
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(33)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
ディズニー映画『眠れる森の美女』の世界
新しい年となりました。各学部の各ゼミにおいては卒業論文の執筆で学生と教
員ともに最も忙しい時期かと思います。今年度の総合科学部石川ゼミの学生は
1人で,卒論テーマにはグリム童話の『いばら姫』を取り扱っています。簡単な
テーマと思われがちですが,ところがこの『いばら姫』の類話はギリシア・ロー
マ神話にまで遡り,古い時代から現代に至るまでさまざまなかたちで伝承されて
いる奥行きの深い作品です。この類話の中でもとりわけ有名なのは,フランスの
ペロー童話『眠れる森の美女』(1697)やグリム童話『いばら姫』(1810),チャイ
コフスキーのバレエ音楽『眠れる森の美女』(1890)そしてディズニー映画『眠
れる森の美女』(1959)です。今回は徳島大学附属図書館にもDVDが所蔵されてい
るディズニー映画を紹介したいと思います。この映画は特にチャイコフスキー
のバレエ音楽を脚色した構成となっていて,ワルツで彩られながら,ロマンチッ
クな仕上がりとなっています。この機会に是非ディズニー映画のロマンチック
な世界を鑑賞してみてください。
なお,都合により今回も鑑賞会は行いませんが,図書館所蔵のDVDで個人的に自由
に鑑賞できます。徳島大学附属図書館本館1階の視聴覚コーナーをご利用くださ
い。
この映画の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○<不定期連載> 読書Fun!~司書Sが楽しく読んだ本をご紹介します
ある日,新聞の書評欄を読んでいたら,“「ワールドトレードセンター」で綱渡
りをした男”についての図書が紹介されていました。
「ワールドトレードセンターといえば,あの9.11で破壊されたビルのことだよね。
そんなところで綱渡りっていったい・・・!?」
ものすごく興味がそそられたので,選書して図書館におくことにしました。
本のタイトルは「マン・オン・ワイヤー」。
“ワールド・トレード・センター(以下WTC)”で綱渡りをした大道芸人,フィリ
ップ・プティ本人が書いた図書でした。
詳細はこちら
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○Annual Reviewのバックファイルが利用可能になりました
Annual Reviewの各電子ジャーナルが,初号から5年前までに出版された巻号まで
利用できるようになりました。
毎年1年分のデータが追加されます。
ぜひ,ご利用ください。
アクセスはこちら(学内アクセスのみ)
→ http://arjournals.annualreviews.org/action/showJournals?type=byCategory
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○SciFinderは2月1日にWeb版へ完全移行します
「すだち」No.59(2009/12/18)でもお知らせしましたが,徳島大学でのSciFinder
の利用は
2010年2月1日(月) 8:30
をもってWeb版に完全移行いたします。
上記時刻以降,これまでのSciFinder Scholarは利用できなくなります。
利用者の皆様は,当日までにWeb版利用の手続きを済ませていただくようお願い
します。
手続きの方法は,下記ページをご参照ください。
「SciFinder(Web版)への移行について」のページはこちら(学内アクセスのみ)
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/database/sfw/transition.html
※ (社)化学情報協会によるSciFinder(Web版)に関する紹介資料はこちら
→ http://www.jaici.or.jp/sci/sfweb1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○メディカルオンライン(医療情報の全文アクセスが可能)のトライアル延長
について
好評のメディカルオンラインのトライアル(「すだち」No.57(2009/10/21)でお
知らせ)ですが,もっとも使うであろう方々にくまなく使ってもらいもう少し検
証したいとのご要望をいただき,トライアル期間を2月末まで延長することにな
りました。
まだ試していないという方は,この機会に是非ご利用ください。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news09/20091015_trial_medicalonline.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会はみなさんのお役に立て
ましたか?
~アンケート結果の分析~
10月に開催した「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会については
「すだち」No.58(2009/11/20)で報告しましたが,好評につき,その後もゼミ単
位での講習会を数回開催しました。
最終的な参加者は,ゼミ単位での講習会が158名となり,自由参加の参加者24名
とあわせると182名もの方にご参加いただきました。ご参加いただいたみなさ
ん,ありがとうございました。
ゼミ単位での講習会を受け付けるようになって3年になり,少しずつ認知度も
上がってきているようで今年は一番多くの参加がありました。ところで,この
「役に立つ資料の講習会」はみなさんのお役に立てているのでしょうか?
講習会に参加していただいたみなさんからのアンケートをグラフ化して,3年
間の講習会の比較やみなさんの図書館利用の実態などを分析してみました。
詳細はこちら
昨年までは図書館の改修などで,前期に充分な講習会が開催できませんでした。
来年度は春から各種講習会やツアーなどを行う予定です。
アンケートの分析結果を生かし,さらにみなさんの役に立てる内容で開催した
いと思いますのでぜひご参加ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生によるブックハンティング実施
徳島大学附属図書館では,11月25・26日にブックハンティングを行いました。
これは,「学生さんに,実際に書店で本を手にとって図書館に置いて欲しい本を
選んでもらう」という企画で,今年で2年目です。
今回は16名の学生さんにご参加いただき,全部で399冊の図書を購入しました。
(本館:183冊, 分館:216冊)
ブックハンティングで購入した図書は,現在コーナーを設け,展示を行っていま
す。
学生さんの目線で選ばれた図書の中から,あなたのお気に入りの一冊を見つけて
みてください!
参加者の様子・感想はこちら
配架の様子はこちら
ブックハンティング配架図書一覧はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ6
多目的ホールと資料展示室(地域貢献,市民との交流)
徳島大学附属図書館には,貴重資料の他,一見の価値ある資料を豊富に備えてい
ます。
改修前の大視聴覚室で貴重資料に関する講演会を実施したこともありますが,残
念なことに資料の現物をその場でご覧いただくことができませんでした。
改修後は多目的ホールと名称を変更し,充実した視聴覚機器を備え,資料展示室
を隣接して設置しました。各種講演会も,資料の現物を目にすることができるた
め,ご来場いただいた多くの市民の方からご好評をいただきました。
多目的ホールは他に大学の授業にも頻繁に利用されています。
今後益々,地域貢献・市民との交流も含め,有効にご活用くださるようお願いし
ます。
多目的ホールの様子(改修記念講演会)
資料展示室の様子(同講演会と連携した展示解説)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(12月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
また,留学生用の図書およびブックハンティングで選書していただいた図書も購
入しましたので,学習用図書および参考資料等としてご活用下さい。
(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工図書配架リスト
・学生用文芸一般図書配架リスト
・学生用人文図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
・留学生用図書配架リスト
・ブックハンティング購入図書リスト
(蔵本分館)
・学生購入希望図書配架リスト
・医歯薬系図書配架リスト
・ブックハンティング購入図書リスト
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ベストセラー新書コーナーに新書(12月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,12月購入分をリニューアルオープンした新装図
書館1階ベストセラー新書コーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━