○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2009/09/17 No.56 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○徳島大学附属図書館展示会第2弾の開催
「続・伊能図展」-伊能忠敬が歩いた東日本-
○徳島大学附属図書館に絵画が寄贈されました
○連載「知的感動ライブラリー」(29) 徳島大学総合科学部教授 石川榮作
--------------------------------------------
○お知らせ
・SciFinder(Web版)の利用について
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ2
・「本館リニューアル・図書館のこだわり」シリーズ3
・学生用図書(8月分)を配架しました
・新書ベストセラーコーナーに新書(8月分)を配架しました
--------------------------------------------
○コーヒーブレイク
・徳島大学附属図書館蔵本分館池のカメ
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○徳島大学附属図書館展示会第2弾の開催
「続・伊能図展」-伊能忠敬が歩いた東日本-
先日,徳島大学附属図書館本館3階資料展示室で,本館改修記念として「伊能図展」
-伊能忠敬が歩いた西日本-を開催しましたが,その続編として9月11日(金)か
ら「続・伊能図展」-伊能忠敬が歩いた東日本-を,同じく本館3階資料展示室
で開催しています。徳島大学附属図書館所蔵の「沿海地図 上・中・下」,いわ
ゆる「伊能中図」と呼ばれる地図のうち,東日本部分3枚を展示します。中部・
関東,東北,蝦夷の地図で,高さ・幅が2000mm前後あり,西日本の伊能中図と比べ
ると大きく,展示ケースからはみ出しそうな迫力があります。海岸線がメインで
すが,彩色が美しく,なかなか閲覧できる機会がありませんので,ぜひご来場くだ
さい。入場は無料です。
展示会名 「続・伊能図展」-伊能忠敬が歩いた東日本-
開催期間 2009年9月11日(金)~10月12日(月)
資料は,開館時間中,閲覧可能です。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○徳島大学附属図書館に絵画が寄贈されました
美術作家 堀尾貞治氏から徳島大学附属図書館に絵画を寄贈いただきました。
絵画は52cm×38cmと22cm×19cmの水彩画2点。作者である堀尾氏は,神戸市在住
で現在も年間100近いイベント・展覧会を開催しエネルギッシュに制作活動を続
けておられる現代美術の作家です。
堀尾氏の作品は1階ホールの正面と3階多目的ホールの入口付近に展示しており,
リニューアルされた図書館に彩りを添えていただいています。
堀尾氏の作品はこちら
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(29)
徳島大学総合科学部教授 石川 榮作
映画『村の写真集』(三原光尋脚本・監督,2004年)のお薦め
前回の映画『眉山』に引き続いて,今回も徳島ロケの映画『村の写真集』(三原
光尋脚本・監督,2004年)をお薦めしましょう。ロケが行われたのは,徳島県西部
の山間部にある池田町,山城町,西祖谷山村であり,その山間部の花谷村の一軒の
古い写真屋の家族を通して,人と人との絆を描く感動の映画です。頑固一徹で変
わり者の父親役は藤竜也,息子役は海東健が演じ,徳島県出身の大杉漣も出演,写
真についてもこれまた徳島県出身の著名な写真家立木義浩が監修。やがてダム
に沈む運命にある村のすべての家族を写真におさめることで,その村の美しさを
永遠に残そうとするストーリーで,晩秋の徳島県西部の山間部の美しさを小椋佳
の音楽とともにスクリーンの上で情緒たっぷりに伝えています。是非,この機会
に今一度ご鑑賞ください。
なお,今回も都合により鑑賞会は行いませんが,徳島大学附属図書館本館1階の視
聴覚コーナーにはこの映画のDVDを備えています。視聴覚コーナーのDVDプレー
ヤーで個人的に鑑賞できます。どうぞご利用ください。
映画『村の写真集』の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○SciFinder(Web版)の利用について
SciFinder(Web版)は2009年8月3日(月)よりご利用いただいています。
SciFinder(Web版)は,これまでのSciFinder Scholarでは必要だった専用ソフト
のインストールが不要になり,より使いやすくなっています。
ただし,ユーザー登録に徳島大学から発行されたメールアドレスが必要です。
(他の個人で取得しているアドレスでは登録できません)
化学情報協会によると,確定しているわけではないが,来年中にはクライアント
版のSciFinder Scholarは廃止されWeb版のみの提供となる予定です。そのため,
クライアント版には今後新しいバージョンがリリースされることはありません。
徳島大学では,今までご利用いただいていたSciFinder Scholarも当面はご利用
いただけますが,慣れていただくため,年内にはSciFinder(Web版)へ完全に移行
する事を予定しています。
詳しくは下記の「SciFinder(Web版)への移行について」のページをご参照くだ
さい。
「SciFinder(Web版)への移行について」のページはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/database/sfw/transition.html
※ (社)化学情報協会によるSciFinder(Web版)に関する紹介資料はこちら
→ http://www.jaici.or.jp/sci/sfweb1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「徳島大学附属図書館本館改修のコンセプト」シリーズ2
快適な閲覧空間(明るく,真新しい机で)
閲覧室は,静かに,集中できるよう配慮しました。
2階東閲覧室,3階東閲覧室は,従来のやや薄暗い雰囲気から一気に明るい空間に
生まれ変わりました。
閲覧机をほぼ一新しました。向かい合わせの視線を遮りながらも明るいアクリ
ル仕切り板を設置し,学習・研究に集中できます。その他隣との間に同様の仕切
り版を設置しているものもあります。もちろん,従来の机も,一部2階学習室,2階
西閲覧室に移動して,有効活用されています。
改修前の2階自然系閲覧室の様子はこちら
改修後の2階東閲覧室の様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「本館リニューアル・図書館のこだわり」シリーズ3
6月29日,徳島大学附属図書館本館はリニューアルオープンしました。
外観も変わりましたが,中身も随分様変わりしています。
図書館に来られた方はご存知かと思いますが,リニューアルした図書館にはこれ
までになかったタイプの机や椅子が置かれています。
実はこれ,図書館職員の並々ならぬこだわりにより取り揃えられたこだわりの逸
品達なのです。
その他にも,美しい図書館にすべく,これまであったものにも一工夫を加えまし
た。
シリーズ3回目のご紹介はこちらの品々です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆学生用図書(8月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
今回より,蔵本分館購入分を追加しました。
学習用図書および参考資料等としてご活用下さい。
(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工図書配架リスト
・学生用文芸一般図書配架リスト
・学生用人文図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
(蔵本分館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用医歯薬系図書配架リスト
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆新書ベストセラーコーナーに新書(8月分)を配架しました
徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,8月購入分をリニューアルオープンした新装図
書館1階新書コーナに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~コーヒーブレイク~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○徳島大学附属図書館蔵本分館池のカメ
徳島大学附属図書館蔵本分館の東入口側には池があり,コイやカメたちが住んで
います。カメがのどかに日なたぼっこする姿は実にほほえましく,図書館を利用
する教職員や学生さんだけでなく,附属病院を訪れた学外の方も楽しそうに眺め
ておられます。きっと心が癒されることと思います。そういうコイやカメにエ
サをやるのも私たち図書館職員の日課の一つです(カメちゃんにはコイのエサで
ゴメンね)。今年になってカメが甲羅干しするための足場の一つが崩れてしまい
気にしていたところ,愛犬・愛亀家という薬学部T先生から「カメが十分に日な
たぼっこできなくなり可哀想なので,日光浴場を増やしてあげたい」とのお申し
出をいただきました。そこで,8月10日にT先生と図書館職員が池に入り,同先生
ご寄贈の御影石で新たな日光浴場をつくりました。今では広くなったスペース
でのんびりと日光浴をするカメの姿が見られます。ぜひ一度御覧下さい。
慌ただしい現代社会の中,スローライフのカメを眺めていると心が洗われます。
そこで浮かんだ一句をご披露します。
「のんびりと 人もカメ見て 日向ぼこ」
日光浴をするカメの様子はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━