○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
● ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報 ●
● ○
○ メールマガジン「す だ ち」 毎月1回発行(無料)●
● ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2008/7/18 No.42 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
○連載「知的感動ライブラリー」(15) 徳島大学附属図書館長 石川榮作
--------------------------------------------
○ちょうりゅう(トピックス)
・「Web of Science等講習会」を開催しました
・徳島大学附属図書館蔵本分館で利用者懇談会を開催しました
・徳島大学附属図書館蔵本分館にAED(自動体外式除細動器)を設置しました
--------------------------------------------
○図書館本館改修移転情報
・ホームページに「附属図書館改修・改修中の移転に関するお知らせ」
ページを開設しました
・臨時休館にともなう貸出期間変更について【教職員・学外者対象】
--------------------------------------------
○お知らせ
・夏休み長期貸出のお知らせ【学生対象】
・帰省先や旅行先の大学図書館の利用
--------------------------------------------
======================================================================
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○連載「知的感動ライブラリー」(15)
徳島大学附属図書館長 石川 榮作
今回は総合科学部人間社会学科共通科目「人間と文化」の授業の一環としてイ
タリアのオペラ作曲家ヴェルディの歌劇『マクベス』(全4幕)鑑賞会を行います。
この作品はシェイクスピアの戯曲『マクベス』をオペラ化したものですが,シェ
イクスピアの戯曲よりもスピーディに物語が展開していき,見どころ聴きどころ
もたくさんあって,すばらしいオペラに仕上がっています。この機会にオペラに
も大いに関心を抱いていただければうれしく思います。上記授業を受講してい
ない人の参加も大歓迎です。
また,シェイクスピア『マクベス』の翻訳(岩波文庫)を徳島大学附属図書館に揃
えていますので,原作も是非お読みください。オペラがいっそうおもしろくなっ
てきます。
なお,鑑賞会にはTDK(株)のDVD(2001年,チューリヒ歌劇場)を用いますが,TDK(株)
の許可を得て使用するものです。
日時 2008年7月24日(木) 午後2時30分~午後4時50分
場所 徳島大学附属図書館本館(常三島) 3階大視聴覚室
作品 ヴェルディの歌劇『マクベス』(全4幕,2時間19分)
ヴェルディの歌劇『マクベス』の詳しい解説はこちらをクリックしてください。
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「Web of Science等講習会」を開催しました
去る6月17日,徳島大学附属図書館蔵本分館において「Web of Science等講習会」
を,提供元であるトムソンコーポレーション株式会社から専任講師を迎え,自然
科学系文献情報データベースWeb of Science,文献管理ソフトEndNote Web,及び
雑誌評価データベースJournal Citation Reportsの3コースに分けて開催しまし
た。各コース参加人数は以下のとおりです。なお,予定より大幅に多数の参加を
いただいたため,相席等ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
コース1:Web of Science利用方法 (30名)
コース2:EndNote Webの使い方 (28名)
コース3:Journal Citation Reports:Impact Factor利用方法 (27名)
コース1ではWeb of Scienceによる引用文献情報の検索,コース2ではEndNote
Webによる文献情報管理方法,コース3ではJournal Citation Reportsによる
Impact Factorの調べ方等の詳しい説明がありました。それぞれ実習形式で行っ
たことにより,より実践的な内容となったのではないでしょうか。講習会後のア
ンケートでは,Web of Science等データベースを「使えるようになると思う」と
の回答が多く寄せられました。今後の研究等にご活用いただければと思います。
また,密度の濃い内容で短時間の講習会を予定していたため,「予定時間を守っ
てほしい」「短い時間の間に,盛り沢山の内容を教えていただき,ありがとうご
ざいました」等様々なご意見をいただきました。アンケートでいただいたご意
見を元に,今後の講習会をさらに改善していきたいと思います。
講習風景はこちら
なお,今回は蔵本地区での開催でしたが,秋には常三島地区で初心者向けの講習
会を計画しております。詳細は決まり次第お知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆徳島大学附属図書館蔵本分館で利用者懇談会を開催しました
去る7月8日,徳島大学附属図書館蔵本分館会議室において「分館長との利用者懇
談会」が開催されました。
徳島大学附属図書館では,利用者の皆さんが何を求めているかを知るため,アン
ケートのほか直接声を聞く機会として懇談会を開催しています。この懇談会は
常三島・蔵本両キャンパスで交互隔年開催しており,今年は常三島キャンパスで
開催の予定ですが,蔵本分館運営委員会からの要望により,蔵本キャンパスでも
昨年に引き続き開催したものです。
懇談会には蔵本キャンパス各学科・研究科の学生・大学院生10名に加え医・歯
・薬各学部の分館運営委員の先生にも出席いただきました。まず事前にいただ
いた意見や要望をもとに福井分館長から図書館サービスの現状について説明を
行い,引き続き附属図書館のスタッフも交え参加者の皆さんから忌憚のないご意
見をお伺いしました。
試験期間中の利用時間や空調,座席数,蔵書の充実,大学図書館に相応しい資料と
は等々,具体的なご希望やご意見をいただきました。今回いただいたご意見ご要
望については,常三島キャンパスでの懇談会や利用者アンケートの結果等と併せ
て対応を検討させていただきます。
懇談会風景はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆徳島大学附属図書館蔵本分館にAED(自動体外式除細動器)を設置しました
徳島大学附属図書館蔵本分館の1階,会議室と向かい合った壁にAEDを設置しまし
た。いざというときのために設置場所の確認をお願いします。
AEDは,操作方法を音声ガイドしてくれるため,簡単に使用することができます。
館内でのAED講習会についても検討したいと思いますが,学内外でAED講習会が開
催されていますので機会があれば一度は受講いただくことをおすすめします。
いざという状況が発生した時には設置場所を思い出してくださいね。
ちなみに,本館でも,「すだち」No.19(2006/08/24)でご紹介のとおりすでに設置
されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~図書館本館改修移転情報~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ホームページに「附属図書館改修・改修中の移転に関するお知らせ」
ページを開設しました
附属図書館改修・移転に関するお知らせは本メールマガジンのほかホームペー
ジや掲示等でもお知らせしています。
ホームページでは改修に伴う日程やサービスについて随時お知らせを掲載して
いますが,6月から「附属図書館改修・改修中の移転に関するお知らせ」ページ
を開設し,これまでのお知らせを含めた情報を一覧できるようにしました。
アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/kaisyu/
本館トップページ「お知らせ」の上または分館トップページ「お知らせ」先頭
のリンクからもご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○臨時休館にともなう貸出期間変更について【教職員・学外者対象】
「すだち」No.41(2008/6/17)でお知らせしたとおり,附属図書館本館では改修工
事前の仮設図書館移転作業のため2008年8月9日(土)~2008年9月23日(火)の間臨
時休館いたします。
これにともない,徳島大学教職員及び学外一般利用者について,貸出期間を次の
とおり変更します。
対象利用者:徳島大学教職員 及び 館外利用登録をしている学外の方
対象資料:本館備付資料(館外貸出不可の資料は除く)
貸出受付期間:2008年7月24日(木)~2008年8月8日(金)
返却期限日:2008年10月3日(金)
なお,徳島大学の学部生及び大学院生の方につきましては本号掲載の「夏休み長
期貸出のお知らせ」をご覧ください。
問い合わせ先:本館 利用支援係
電話 088-656-9696(内線6143)
FAX 088-656-9016
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○夏休み長期貸出のお知らせ【学生対象】
徳島大学の学部生及び大学院生の皆さんが夏休みの間にゆっくり本を読んでい
ただけるように,貸出期間を延長しますのでご利用ください。
なお,本館については,仮設図書館移転のための臨時休館にともない,例年より期
間を延長しています。
[本館]
貸出日 2008年 7月17日(木)~8月 8日(金)
返却期限 2008年10月10日(金)
[分館]
貸出日 2008年 7月18日(金)~8月25日(月)
返却期限 2008年 9月 8日(月)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○帰省先や旅行先の大学図書館の利用
帰省先や旅行滞在先で最寄の大学図書館を利用したいことも多いかと思います。
大学によっては事前の申込手続や徳島大学附属図書館からの紹介状等が必要な
場合がありますので,ご利用になりたい図書館のホームページ等で確認しておき
ましょう。
手続が必要な場合やよくわからない場合は,ご遠慮なく図書館カウンターにご相
談ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
本メールマガジンについて、一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━